のほさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
9月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年09月19日(金)
グルメはほんとにシアワセか。 |
< 0はほんとはゼロじ...
| 1kg減らすために... >
|
|
昨日は夕方、疑いが確信に変わったので、ぽんち嬢を連れて動物病院へ。 で、帰りが遅くなった時のお約束で焼肉大会を開催。
バーベQと焼肉ってどう違うの~?と尋ねてみたらば。 外でやるのがバーベQ、室内でやるのが焼肉なんではないのか、と即答。 ナルホド…
昨日、今日と睡眠がちょっと足りてなかったらしく。 アルコール+肉でがっつりと眠くなり。 10時には撃沈。
4時にぽんち嬢に起こされ、6時半にオットに起こされ。 今日はまだまだ眠っていたいんだよう~っていう気分に身をまかせ、懲りずにまた寝る。 二度寝ならぬ、三度寝。起きたのが8時。
ゆうべのおうち焼肉の残り香。 焼かれずにお皿に残されてるかわいそうな野菜。 居間で撃沈したワタシ。 すべてが放置されたままで、はじまった今日という日…(おおげさ)
まぁ、お皿に残ってた野菜は輪切り玉ねぎ半分と大盛りざく切りキャベツだけだったんだけど。
台所には大量のじゃがいも軍団が「おくさん、早く食べてくだせぇ」とひしめいてる。
もらいものの大量のじゃがいも、消費完了!まであとわずかだったんだけど。 昨日、大量のじゃがいもをまたあらたに近所のおばぁからもらって。 その前に買ってた格安「きたあかり」もあって。 普通のじゃがいもときたあかり、じゃぁ、食べ比べしてみよか、っていう気分が高まって。 急遽、朝っぱらから開催された、じゃがいも食べ比べ大会~! 皮付きじゃがいも、5ミリ以上1センチ未満の輪切りにして両面焼くと、立派な鉄板焼きメニュウになる、っていうことをゆうべ発見。 塩コショウしてじゅうじゅう。 で、おいも食べ比べ。モノは同じ、どっちもじゃがいも、なんだからじっくり味あわないと違いには気づかない程度なんだけど。 きたあかり、はホクホクしててほんのり甘い。ポテトサラダ向けっていうのはわかるですね。ご近所のおばあのおいもは、品種はわからないけど、オレこそがじゃがいもだ!っていう主張があって、食べたあとに鼻に抜ける苦みがある。 なんて、ウムウム、もぐもぐしてたら、気分がもりあがってまいりましたので~、発泡酒も、プシッ!っと。 で、せっかくだから、にく、もいってみた。
たばこやめたせいかどうなのか。 前は輸入牛肉なんて、くさくて固くて食べる価値ゼロじゃないか、って思ってたんだけど。 こないだ食べた輸入牛は、その固くてくさい、これが牛肉のにおいなんだぜ、っていうところがなんともおいしく感じられて箸がとまらなかった。 おいしい、と感じられるものの幅が広がったっことは、なんだかちょっと、得した気分w
昔、グルメ、っていう言葉が流行った頃に感じてたこと。 おいしさを追い求めて最高の肉やワインで史上のシアワセ。 そう感じて素材も味も確かなもので満足する、っていうのも悪くはないけど。 他人がまずい、と感じるものをおいしい、と感じる舌を持ってたほうが、より食を楽しむことができるんじゃないのかなぁ、と。 料理を極めたい人はプロの舌が要求されてしかるべきだけど、はいどうぞ、と出されて食べることを楽しみにしてる人たちが、極められた舌を持ってることは、おいしい、の幅を狭めてるだけなんじゃないのかなぁ、と。 前に住んでたアパートで偶然、同級生が住んでて約1年、夕食をともにしてたんだけど、友達はおいしがり方がすごく上手で。 これはイマイチ、ってワタシが思ってる脇で、おいしいねぇ、これすごくおいしいねぇ、と喜んで食べてて。 このトモダチのほうがゼッタイにグルメと呼ばれる人たちよりも幸せだよなぁ、と感じてた。
さて。 朝からヨッパになってしまいましたが。 こんな経験、あまりないのでこれからの時間、どう過ごしたらいいか見当がつきません。 * * * 結局。 サンポ、昼寝、おやつ、と普通に過ごしてる。 明日は30度あるらしい。 またまたビール日和だなぁ。 どどどどどうしよう。 * * * 夕方になってもめっさ呑みたい気分。 ジンはあるんだけど、それじゃなくって、ビールな気分。 ま、明日がっつり飲むことにして、夕方、サイクリング。 二日酔いだ筋肉痛だ、とダラダラしてたら1週間ぶりだったようで。 そうだ、寒くなる前にたくさん乗っておかなくちゃ、って思ってたんだった~! …と、いうことを思い出した。 カロリー消費のため、っていうヨコシマな気持ちだとなかなか腰が重いけど。 サイクリング楽しい!っていうテンションだとナントカして今日も乗ろう、って思える。 今日は黄色いマイヨ風ジャージさんにシャ~ッ!っとサワヤカに追い抜かれた。 サイクリングレベルのワタシとトレーニングモードの方とは速度が全然違うなぁ、と実感。
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|