お酒の「適量」【のほさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>のほさんのトップページ>記録ノートを見る>お酒の「適量」
08年09月25日(木)

お酒の「適量」

< ○○の秋。何の秋?...  | 本日、寝て曜日。 >
お酒。
最近、呑んで呑まれて、な日も多くて。
じゃぁ、1日の適量ってどのぐらいなの?と、気になってたんだけど。
昨日、市から配布されたリーフレットに載ってた。
こんな情報が欲しい、ピッピッ、ってアンテナ立ててると、その情報が引っかかってくる。面白いなぁ。
なぁんてタイムリ~なの。

以下、リーフレットからコピペ。と言っても読みながら手打ち、イラスト抜き、だけど。
--------------
適度な飲酒量はアルコール換算で1日平均20g程度です。
(健康日本21より)

・ビールなら-中ビン1本
・日本酒なら-1合
・焼酎(35度)なら-70ml(グラス1/2杯)
・ウイスキーなら-60ml(ダブル1杯弱)
・ワインなら-グラス2杯

いずれかひとつが1日の適量です。女性や高齢者、少量の飲酒で顔が赤くなる体質の人は、その量をさらに少なく抑えるべきでしょう。飲酒習慣のない人にこの量の飲酒を勧めるものではありません。(←トーゼンっすなぁw)

■飲酒は二十歳になってから
未成年者は、脳の神経細胞や体が発達段階にあるため、アルコールによる成長障害の危険が多くなります。また、未成年のうちから飲み始めると、アルコール依存症になりやすくなります。

■楽しくともに笑いながら、飲みましょう
適量のお酒は、楽しい気持を増加させる効果をもち、ストレスを解消させます。仲間と語り合いながら、楽しく上手に飲みましょう。

■自分のペースでゆっくりと、食べながら飲む習慣を
アルコールは、胃腸に何もない状態で飲んだり、飲む速度を早めると、急激に血液中のアルコール濃度が上がり、さまざまな障害がおこりやすくなります。

■週2日は休肝日を設けましょう
肝臓を毎日連続して酷使すると、障害が出てきます。週に2日は肝臓を開放し休める、休肝日を設けましょう。
------------------
たまにこういうのをじっくり読むのもいいなぁw
楽しくともに笑いながら、飲んでたらゼッタイに飲みすぎちゃうんだけどな。

今日は給料日。
この日になるまでは、と我慢してたモノたちの買い出しにいってきまーす。
どうせ買うなら後でも先でも変わらないなぁ、ってこないだ思ったんだけど。
まぁ、気持の問題!w
  *
  *
  *
ウイース。
今夜もヨッパで~す。

なんていうか。
知識を得たからって、実践できるとは限らないですねぇ…

久々にたばこのコト。

ムキ~ッ!って、イライラしてる時が鬼門かも。
ぶぅわぁぁぁ~っと吸いたくなります。
前はこんな状況だと、たばこ吸って気分転換してたのになぁ、とか思ってしまう。
や、でも、吸わないわよっ!
そんな気分は気のせいやねん。
ダイエット、たばこ、飲酒。
いずれもたぶん、気の持ちようでいかようにもコントロールできるんじゃないかなぁ。
たばこはまぁまぁ決別できたけど。
アルコール、暴走気味の食欲、についての手綱さばきはまだまだだなぁ~。

ヨッパすぎてノウミソのシワがのびすぎちゃってるので。
夜の摂取カロリーは明日記入しようかと。
あらん限りの記憶力を絞って。
や、また忘れようとする意識がはたらくかもだけど。


【記録グラフ】
アルコール
675kcal
アルコール(kcal) のグラフ
睡眠量
7.85時間
睡眠量(時間) のグラフ
体脂肪率
30.3%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
2289kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
骨格筋率
26%
骨格筋率(%) のグラフ
体重
61.5kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
8時
(0.5人前) 36.6 kcal
10時
おから餃子(1人前) 380 kcal
ごはん(0.5人前) 101 kcal
麦茶(1人前) 2 kcal
コーヒー(1人前) 5.2 kcal
ウーロン茶(1人前) --- kcal
15時
シュガートースト(1人前) 163 kcal
18時
キリンビール 秋味 [カン] 350ml(1人前) 172 kcal
19時
ニッスイ ちくわ(2人前) 50 kcal
クラフト 切れてるチーズ(4人前) 108 kcal
ワイン(白)(3人前) 219 kcal
サラダ(1人前) 36.5 kcal
キューピー ごまと香味(1人前) 14 kcal
20時
玄米ごはん(1.5人前) 297 kcal
ハウス ジャワカレー 辛口 1/2箱 110g(0.3人前) 183 kcal
カレーの具(0.3人前) 157 kcal
22時
ホットラム(3人前) 284 kcal
枝豆(1人前) 80.4 kcal
  2289 kcal
食事レポートを見る
コメント
きこたん 2008/09/25 10:02
はぁ・・=333
完璧毎晩超えてますねー^^;
休肝日・・(^。^;) ハテハテ?
気をつけなくっちゃ・・・・と日中は思うのですが
日が暮れると忘れるのです・・llllll(-_-;)llllll ずーん
xxYackyxx 2008/09/25 10:40
おはよ~
 お酒、、、体に良いとは一言も書かないんですね。
 唯一、楽しんでストレス発散!くらいですか。。。
 なんか、適量なら体には、良いって聞いたことあったんだけどな。。。
 ま、僕はあまり飲まないので気にしなくても良さそう。。。

 のほさんは、適量で抑えれるんですか!???
のほ 2008/09/25 10:41
きこたん サン
きこたんサンの適量はきっと、これよりもっと多いですよw
飲めない人でもムリして飲んでるとだんだん飲めるようになっていきますよねぇ。あれはやっぱ鍛えられるからだろうか。
ワタシも、飲み始めは、あ、今日はちょっとでいいや、って思ってるのに、いい気分になってくるともうドンドンパフパフ♪になってます。
翌日サワヤカなら適量!って考えればいいんじゃないですか~?w
のほ 2008/09/25 10:51
xxYackyxx サン
適量ならカラダにいい影響を与える、とは書いてましたよ。
ほんの一行、さらっと書いてあるだけなんで省略しちゃった。
どういい影響があるのかはワカリマセン。

そういえば、祖母が97歳で大往生したんだけど、毎晩、コップで半分くらいの日本酒を独特のスタイルで飲んでましたよw

前はカンチュウハイ1本、で終わってたんだけど、最近飲みすぎ&泥酔してる率が高いです。前はただのアルコール注入作業だったんだけど、最近は味わってる感じ。でもそういいながらかなりの確立で呑まれてるけどw
で、なんでもかんでもたばこやめたせい、にしちゃうけど。
健康になったんで、「オウ!もっと呑んでもがんばって分解してやるぜ!今までのオレとは違うんだぜ!」って肝臓くんが言ってくれてるような気がする。
まぁ、二日酔いはしてるから気のせいかな。
**n 2008/09/25 10:55
そうそう。翌日引きずらなければOK!
でもさ、感覚が麻痺してくるってのもあるよね。
「サワヤカなつもり」なだけだったりして!
9月になってから「お酒を控える」をやめて、やっぱり調子がいいみたい。
押さえつけると変に飲みたくなるもんかもね。
ただ、休肝日が必要だなぁ(笑)
のほ 2008/09/25 11:05
*n サン

あるある!w
「サワヤカなつもり」な時w
朝になってもまだヨッパでハイテンションなだけなんだよねぇ~。
今夜は久々にワインいってみようかと思ってマス。
**n 2008/09/25 11:19
ワイン、買うともちろん一本飲めないじゃない?
で、冷蔵庫から「気」を発するんだよね、翌日以降。
「飲んで~、飲んで~」って(笑)
のほ 2008/09/25 12:21
*n サン

いあ~、うちのワインはコルク抜いたらさっさと飲まないとすっごい蒸発するの~。
1杯しか飲んでないのに、もうないっ!という事態になってあせるのでピッチ上げて多々泥酔。ワインて、1本を分け合って呑むからペース早い人と一緒に飲んでるとすっごいソンした気分…
いろいろ言ってたら一人の時にゆっくり飲もうか、って気分になってきたw
**n 2008/09/25 20:05
むむむ?
すっごい蒸発するのは口のなかに入ってくるってことか?(笑)
人と飲むとどんだけ飲んだか分からなくなって不安だわ~
大体ワインって人に招待されたときくらいしか飲まないので、
「1本を分け合って呑むからペース早い人と一緒に飲んでるとすっごいソンした気分…
」
になることはないの。そんな飲めないし。

それより相手が酔っ払っていくのを見るのが怖い(>_<)
じつは、去年の4月、二人で飲んでて相手が酔っ払いすぎて、あたしは帰りたいのに「もう一軒、もう一軒!」って階段の上で押し問答みたいになって、
背中から落ちたの。思い出しただけでも恐ろしい!
団塊修ちゃん 2008/09/25 22:08
読んだだけなのぉぉー

私は、量以外は実行しているな(威張)

ちなみに、25度の焼酎なら140ミリだとか。
のほ 2008/09/26 00:13
*n サン
蒸発するのはね、向かい側に座ってるオットが吸い込むからなの。
今日は対抗策としてビール買ってきたらうまく抑えられました…
食べ物でもアルコールでもオットとペース違うから対等に渡り歩こうという対抗意識があるとすっごい大変。
や、張り合わなくてもいいと思うんだけど… 汗

誰かと一緒に飲むときは、酔ったモン勝ちっすねw
アタシ弱いの~、と言ってても、先に誰かが泥酔してるとヨッパなりに解放しなくちゃだし、しっかりしなくたワタシ!って気合はいるしw
でも、背中落ちた件はトラウマっすねぇ。

団塊修ちゃん サン

いあ~、わたしも書いてみただけなのぉぉ~w
アルコール度数(%)をグラム換算するって難しいですねぇ…
なわけで、数学苦手なワタシは今夜もヨッパ~で~す。
とりあえず、楽しいお酒、にココロがけてはみましたw
**n 2008/09/26 06:38
のほ。さん
やっぱオットか。うん、張り合うより味わいたいけど、
スピード速い人とだとつられちゃうね。
一人の夜にワイン。
二人でワイワイビール。で、いいかも?!

全身打撲で仕事2週間休んでヨガも3週間はできなかったんだよぉ。
そいつは弟みたいなもんだから、恨んだりはしなかったけど。
もっとヒドイことになってても全然おかしくないからラッキーだったと思ったし。

でもね、その後またそいつがトラブル起こして、友達の家で留守番生活してた頃、
酔った帰りにチラっと覗きに来たまま酔っ払いすぎて動けなくなってて
高価なソファの上でのびてたの。しかも吐きそう!
トイレに連れてったら寝ちゃうし。
ムキーーーーーってなって、2,3時間すったもんだして、夜中に追い出した。
一度ならまだしも、そして若気の至りなら仕方ないし、女子なら介抱するけど、
30越えていいかげんにしろよ。と。
そこ、買ったマンションだけど、貸したら月20万くらいするとこなの!
吐かれたら困るからね~
ここ1、2年で確実に怒ったのはそのときだけだったわ。
怒り第2位は階段から落ちたあと、まだそいつが帰りたがらなかったときね(笑)
のほ 2008/09/26 11:03
*n サン

全身打撲…。
ひゃ~。
そうなのよね、そういうことやってても許される年齢と許されない年齢がある。
呑まれても人に迷惑かけちゃいけないねぇ~。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする