ソ連型・・。違う名称に変えるべきですわな。^^; でもその名前のほうがコワイ感じがするけど。 今日、病院で定期健診受けに行ったら、風疹の予防接種を過去に受けたことがなくて風疹の抗体を持ってないから、「今風疹にかかると胎児に影響しますから、くれぐれもかからないように気を付けてくださいね」と、お医者さんに念を押して言われましただ。妊婦になると、いろんなことに気を付けなきゃいけないのねん。。
そうです、妊婦は風疹はかかってはいけません。かからないようにとは人ごみに出るな、うがい、手洗いが基本です。 風疹はインフレエンザ同様ウイルスですので、気をつけてください。
こんにちは。 マスクもダチョウの卵を使った、撃退型のマスクがいいそうです。 都会は伝染に弱く、怖い。
リスさんこんにちは。 ダチョウの卵ですか、へーそんなのがあるんだ。 ちょっと調べてみます。
今晩は。 私も聞きました。 ダチョウをウイルス感染させると卵も汚染されるそうです。 その卵の黄身を使ったマスクは、ウイルスを防ぐのではなく撃退するパワーもの、とTVで見ました。 もう実用化されたが大量生産ができないとか。 こういった発見には偶然も寄与しますよね。 ダチョウに行きつ着くまでは偶然もあったようです。
通常インフルエンザウイルスの抗体は鶏卵で作りますが、それをダチョウ卵で作る方法もあるそうで、パンデミックが心配されている鳥インフルに非常に効くというのと、また別に抗体のできた卵の卵黄をマスクの繊維にしみこませた?ものが飛散するウイルスに効果的とか・・・
インフルエンザ予防接種していません。 帰宅後のうがい・手洗い今のところ忘れずやっています。 今回もインフルエンザウイルスとは仲良くしない!
うがい手洗いは不可欠のようですね。 マスクは常時携帯し、誰かがくしゃみや咳をしたら即マスクをしたほうがいいと思います。 鳥インフルは今年の冬が大感染の心配があるそうです。
シトロン コメおそくなってごめんね・・・ 今日テレビでみたのですけど・・マスクの中にガーゼに何とかって言う名前を忘れたのだけど、そのアロマオイルをつけて、毎日付けて、外出して、過ごしたら、風邪予防になるらしいよ・・・ アロマオイルがスゴーいと思いました・・今日のテレビは、リラックスもできるし、癒されました・・・・ シトロン
アロマオイルですか。 1年ほど前アロマに凝ってみたことがあります、カモミール、ローズマリー、ラベンダー、ティートリー、ユーカリ、ジュニパー等など確かにマスクに入れると抗菌作用がありますがインフルエンザウイルスに効くかどうかは?
シトロン 今日のテレピをネットなどで調べてみては如何ですか・・・お買い得になるかも・・・・・・体の調子も・・・・笑