のほさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
月別に見る
タグ別に見る
|
09年02月20日(金)
ひっぱりうどんもどき。 |
< no title
| no title >
|
何度かテレビで目にした山形の郷土料理。 ひっぱりうどん。
乾うどんを大きな鍋で茹でて、その鍋をさあ食べな!と、食卓の真ん中にどーん!と置き、いろんな薬味で食べる。 薬味にはさばのカンヅメとか、ねぎ、納豆、かつおぶし、煮干粉、などなど。 味付けは醤油。 と、こんな感じなんだけど、いわゆる家庭料理なので、家庭の数だけタレの作り方や食べ方はあると思う。
ワタシが気に入ってる薬味(?)はサバ缶! うどんとサバってこんなにあうのかぁ、って、はじめて食べた時、感動。 あれやこれや薬味を並べて、お好みのをうどんに乗っけて食べると、すごーくオイシイ。
そんな、あつあつふぅふぅのひっぱりうどんが食べたいナーと思ったんだけど、ストックをのぞいたらば、乾そばorソーメン、の選択肢しかなくて。 普通ならよりうどんに近いイメージとして選ばれるべきはソーメンなんだけど。 そばもよさげ。 そば食べたいねぇ、ってことで、ひっぱりそばにすることに。 そばとさば缶もいける。 あと山芋もすりおろしてかけてみた。 感覚としてはあったかいざるそば、って感じかなぁ。 ウマウマ。
ま、しかし。 予想はしてたけど。 ぐつぐつしながら食べると、最後のほうはそばがのびてた。
ワタシは市販のめんつゆ+薬味で食べたけど、本場ひっぱりうどんはちゃんとタレを作るみたいですねー。 納豆のたれおいしそう。 今度はちゃんとうどんを茹でて食べてみよう。
いつか作るために。レシピめもめも。 http://cookpad.com/recipe/544528/?utm_source=bt&utm_medium=bt_r
***
昨日はハナミズずるずるだったけど、今日はややハナヅマリ気味。 ゆるゆるーと風邪が進行してるっぽい。
オットから「風邪薬とかなにかいるものあるー?」 と電話が来たんで、 「あなたの愛情がほしい。」 と言ってみたんだけど。 「そんなもんは売ってねぇっ!」と電話を切られた。
みかんの缶詰が食べたいにゃぁ~。
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|