ヤマアラシさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
3月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
| 8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
| 15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
| 22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
| 29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年03月27日(金)
気管支拡張剤 |
|
< 休養日
| 完全休養 >
|
【今日のできごと】 気管支拡張剤を処方された。 【今日の感想】 これが効くと喘息,ってことになるな。 ま,無意味な咳を止める方法がわかれば それはそれでよしとするべきだな。
急性の気管支炎とはいえ, 可能性としてアレルギー性(カビ)がありそうだ。 慢性化させないように気をつけなくては。
【今日の考察】食品成分からみたベストチーズ-他間食の検討 <動機> 如何に脂質を抑え,空腹を抑えるか。 <目標> 脂質はタンパク質より少ないこと。 <結果> チーズは概して脂質=タンパク質×2ていどでかなりまずい。 タンパク質 脂質 19.1 24.7 カマンベール 25.8 29.0 ゴーダ 25.7 33.8 チェダー 44.0 30.8 パルメザン 18.8 29.0 ブルー 22.7 26.0 プロセス 15.9 25.7 マスカルポーネ 2.9 0.5 飲むヨーグルト 76.5 2.9 チーズかまぼこ 私の好きな カマンベールとかマス カルポーネとか ブルーといった クリーミーなチーズは脂質が多い。 間食にするならパルメザンとかのハードチーズ。 チーズ入りかまぼこがやはりすごくいい (多分ギョニソがベストだが,好きじゃない...)。
満腹感→チーズ入りかまぼこ 整腸作用→飲むヨーグルト 疲れ→今日飲んだカゴメやさいしぼり(とても旨かった)。 くらいで選択するといいだろう。
<感想> 量食べるときは, ローファット ローカロリー 減塩 にしつこいほど気を使わないとすぐオーバーになる。 案外難しい。 サプリで摂取してしまうのが手っ取り早いが, やはり人間なので腹とともに(はともかく?)心を満たしたいものだ。
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
| 【食事の記録】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|