法務局に登記申請【audreyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>audreyさんのトップページ>記録ノートを見る>法務局に登記申請
09年10月19日(月)

法務局に登記申請

< no title  | no title >
自分のマンション購入時、母と共有名義にしました。
(予算の関係で、、、)
母が亡くなって、母の持分を相続する事になり、法務局で手続きをしてきました。

父が亡くなった時は、自宅(一戸建て)の土地と建物をそのまま母に相続。
その時も私がやったので、今回は自分の事だし、自分でやりましょう。。。
マンションの場合、土地を居住者で分割して持っているので、
実際は本当に猫の額ほど。。。それも名義変更とかするんだと
複雑そうだなぁ。。。と心配でしたが、今は、合理的に登記されているようで、
意外と簡単でした。
(昔は、本当に持分で登記していたようです、、、)

と言う事で、ネットで色々調べて、父の時と比較して、やっと申請書を
作成し、証明書類などを用意して、先日、法務局の相談窓口で
申請書類一式をチェックしてもらいました。

法務局のおじさん(職員)が、丁寧に一時間ぐらい掛けて見てくれて、
ここをこう変えて・・・などと申請書は完成!
ただ、戸籍がほんの少し抜けていたのでそれだけ取り寄せれば
申請できる!と言うところまで漕ぎ付けました。

先週末、不足していた戸籍が届いたので、今日、
朝一で寄って、申請してきました。
何事もなければ、一週間で登記が完了。
晴れて、自分ひとりの名義になるんだなぁ…

両親が残してくれたものは、本当にたくさんあって、
色々手続きは必要だったけれど、助かりました。
負債を残して逝ってしまう人も居る中、つくづく両親に感謝です。

相続の手続きは、あと少し残っていますが、届けを出せば
出来る程度のものばかりなので、少し肩の荷が下りました。

でも、落ち着いて考えると、母が亡くなった事をお知らせしなくてはいけない人が
ぽつぽつ出てきたり、もうそろそろ喪中はがきを出す時期だし、、、と
まだまだ、やることがありますね、、、

これも親孝行の一つ、と思って頑張ります。



【記録グラフ】
睡眠時間
2時間
睡眠時間(時間) のグラフ
腹筋
50回
腹筋(回) のグラフ
体脂肪率
22.6%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
53kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
きこたん 2009/10/19 14:59
49日までや、喪が明けるまでは色々と大変ですよねー。
でも、大変な事がひと段落した頃に
「どっ!」と疲れが出やすいので用心してくださいねー^^w
 audrey 2009/10/19 15:33
ありがとうございます。
そうですね。。。まだ、やることが色々あるうちは
緊張感があって、疲れなかったり、悲しさも感じなかったり。。。
気をつけたいと思います!


まだ、施設に行くと母が居るような気がします、、、
deppara47 2009/10/19 23:04
法務局のおじさん、優しくてよかったですね。
あとは書類審査だけとのことですが、すべて終わってしまっても、
私たち夕日会のメンバーがいつもそばにいることを忘れないようにね?
またお会いして、皆で一杯飲みたいですね。
お母様のご冥福をお祈り申し上げます。
 audrey 2009/10/21 13:13
ありがとうございます。
父や母の事をしながら、自分がもしもの時、娘が大変じゃないように。。。
なんて、今から考えたりもします(汗)

夕日会、また、お邪魔させてください☆
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする