PONPYさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
11月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年11月15日(日)
無事に終わったよ。 |
< no title
| 回転焼きって >
|
昨日、無事に高校の文化祭が終わりました。 心配していた雨は降らず、午後からいい天気になりました。 でも、午前中はどんよりしていて雨が降りそうだったので野外ステージではなく 視聴覚教室に変更になりました。
その日の朝、8時54分のバスで行こうとバス停に行ったらバスが出ようとしてた。 「うわぁー このバスに乗らんかったら間にあわんっっっ!」と手を上げて走って行ったら すぐに止まってくれた。行ってしまうと思っていたのに助かった。 バスを降りるとき「止まってくださってありがとうございました」とお礼を言って降りました。 運転手さんも「いえいえ」と言ってくださった。若い運転手さんだった。 普段、定時に来ないからと思ってたら定時に来ていたので慌てた。土日はスムーズに来るようだ。 何とか間に合ってコンビニにも行けた。
コーラスは予定通り、10時20分から行われた。 会場は私たちのほうにライトアップされていて お客さんのほうは暗かったので、緊張することなく歌えました。 最初にスーパー・バンドの『笑顔のゆくえ』、先生二人のギター伴奏で歌ってから 次に『君をのせて』をアルト・ソプラノに分かれて歌いました。 気持ちよかったー お客さんもほとんど生徒さんが多く、最後まで聞いてくれました。 終わった後は拍手と指笛の嵐でした。 はー 無事に終わった。
そしてその後は、回転焼きの店の手伝いに行きました。 すごい行列ができていました。 私は焼きのほうに行き、回転焼きの餡を入れる手伝いをしました。 ふっと行列を見ると、長男と友達が並んでいたので手を振ってやったら、ちょっと嫌そうな顔してた(笑) まだ紙のマスクつけてたから顔全体は見えにくくなってたけど・・・ 後で聞いたら「あの人が、お前のお母さんか? 目が似てるなー」って言われたって。 あっという間に粉がなくなってしまったので完売でした。 すごい人気があったんですねー 回転焼きの店って… 片づけしていても「もう回転焼きはないんですか?」と聞きに来る生徒さんも多かった。 午前中に終わったので、出されたお弁当を食べながらみんなで楽しい時間を過ごしていました。
そして2時15分からはPTA学級委員がありました。 メンバーを見るとほとんどコーラスや回転焼きの店でいっしょだった 人たちばっかりでした。他のクラス委員さんたちは来ていませんでした。 1年生2人、2年生1人、3年生4人プラス役員さんたちという、こじんまりとした学級委員会になりました。 その後に急きょAEDの講習会が開かれました。先生の中に講習会を開ける資格を持っている先生がいらっしゃったので・・・
講習はわかりやすくAEDの使い方も簡単でしたが、とっさに冷静にできるかと言われたらちょっと自信ないです。 電流が流れるのでネックレスやブラのワイヤーで火傷をする可能性もあるそうです。 そして男の人の場合、胸毛が多いと電流が流れにくいので学校ではAEDといっしょにガムテープを置いているそうです。 ガムテープで胸毛を取ってから使うそうです。 そしてパットは一度使ったら、もう使えないんだそうです。 一人助けたらそれで終わりなんだって。 パット自体は1万円するらしいです。 てっきり何度も使えるのかと思ってた。 今は公共の施設とかに設置されてるけど、コンビニにも置いてもらえたら助かるのにと言ってました。 他の施設は夜はどこも閉まっていて、いざというときに使えないけどコンビニは24時間開いてるからいつでも使えるという利点があるからだそうです。
ほとんど一日中、学校にいたので疲れました。 昨日は日記も書く気力がなかったです。 すいません。その分、今日は長文です。
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|