PONPYさん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
1月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年01月17日(日)
震災記念日。 |
< おもしろいドラマが...
| 豪快な買い方。 >
|
今日は1月17日・・・ 15年前、阪神・淡路大震災が起こった日です。 あれから早いもので15年経ってしまったんですねー
当時、今住んでいる場所の隣町に住んでいました。 あの頃、その2日前に実家のある兵庫県に当時1歳9ヶ月だった長男と泊まりに行ってました。 そしてその前日に、家に帰ってきていて次の日の早朝、地震は起こりました。
いつもなら長男はベビーベッドに寝かせて夫婦で寝ているのですが、その日は何時間前にぐずっていたので 真ん中に長男を寝かせていました。それに二人ともトイレに行ってたから完全に寝入ってなかったんです。 大きな揺れでびっくりしてダンナが「地震やっ! 布団かぶれっ!」言ったので、とっさにみんなで布団にもぐりました。
テレビで見たら、大阪は震度4でした。 ウチの家は大丈夫でした。食器棚に入れていた急須が落ちたぐらいで・・・ ライフラインにも全く影響はありませんでした。 実家に連絡したら、実家は大きな食器棚がひっくり返って当たり一面ガラスの破片が飛び散っていたそうです。 兵庫県といっても大阪に近かったので神戸のような大きな被害にはならなかったようです。 しばらく水も出なくてマンションの1階にある散水用の水道から水を運んできたそうです。
その日からテレビの番組はコマーシャルが消え毎日のように被害を伝えるニュース番組に変わりました。 私も家にいるのがこわくて、ダンナの会社に貴重品と当面の着替えをカバンに入れて付いて行きました。 しばらく車の中にいたけど長男がぐずってきたので、会社の友達が奥さんに連絡してくれてしばらくその友達の家で ダンナの仕事が終わるまで、待機させてもらいました。 すごく心強かったです。 とにかく怖かったから・・・
あのときに見たテレビから流れる映像は今も忘れられません。 町のあちこちから火柱が立ち、家やビルや駅や高速道路が崩壊している映像は衝撃的でした。 新聞で募金を呼びかけていたとき、私もまよわず募金しました。
しばらくは服を着たまま寝ました。
あれから15年です。今では、あんな地震が起こったのが嘘みたいに、町は復興しました。 復興もすごく早かったと思います。 実家の周辺もしばらくは屋根に青いテントがかぶせられている家も多かったけど だんだん減っていきました。
今日も朝から震災関係の特集番組が放送されています。 15年経った今も忘れられません。 震災で家や家族や知り合いを亡くされた方にとっては、この日が来るたびにつらい思い出が甦っていると思います。
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|