PONPYさん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年02月18日(木)
2日間でしたねー |
< すごい人気だー
| 急きょ・・・ >
|
|
昨日の日記にも書きましたが、前期公立の出願って2日間でしたねー 去年、経験したはずなのにすっかり忘れてましたねー
最終的に長男の高校は、あれからまた増えて男子が528人女子が31人になりました。 ここから男女合わせて320人の合格者が出るわけです。 頑張れっ! 受験生っ!
ところでのんびりしている長男ですが、来週からいよいよ学年末考査が始まります。 その合間に3年生の卒業式もあるわけで・・・ これが1年生最後のテストです。 この結果で長男が希望している専科に進めるかどうかが完全に決まります。 後悔しないように最後まで気を抜かずに頑張っておくれよ~ 長男よぉ。
昨日、新聞で出願状況を見ていた長男がポツリとつぶやいた。 「おかぁ 1年って早いなぁ。 あれから1年経つんやー」 去年の今頃、長男もドキドキしながら学校に願書を持っていった。 そして新聞で出願状況を見ながら一喜一憂してたっけ。 「おまえー 倍率高いでー 当日は頑張らなあかんでー」って発破かけたこともあったっけ・・・
あれから合格して1年・・・ ほんとあっという間でした。 入学して当初は、全く同じ中学出身の子がいないクラスで、大丈夫なんやろかと心配してたけど 長男なりにクラスの中でいい人間関係を築けたようだ。 いつも楽しそうに友達の話をしている。 そしてたくさんの友達を家に連れてきたこともあったし、資格試験のときは自分の知っていることを友達にも 教えてみんなで合格できるように頑張っていた。
同じクラスでいられるのも、あともう少し・・・ 何人かは長男と同じ電気科で同じ専科に進む友達もいるらしいけど 機械科に進む友達もいる。 また新しい人間関係が築けるといいね。
私もPTA学級委員や文化祭のママさんコーラスに参加して学校内で学年も関係なく、たくさん知り合いができた。 それを生かして、春からは高校のPTA役員の書記として頑張りますーっ! 私もまた新しい出会いがあります。 たのしみですねー
※写真は昨日作った肉じゃがです。 盛り付けは苦手なのでお許しをー
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|