PONPYさん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
9月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年09月14日(火)
貴重な体験でした。 |
< 今日から元の生活だ...
| 新聞に載りましたぁ... >
|
|
いよいよ今日は初めての包丁作り体験の日です。 昼から眠気が来ないようにと早目に寝たのですが やっぱり興奮して途中から目が覚めてしまった。
こういうときに限って眠れないんですよねー(笑)
午前中は役員の打ち合わせ、そして学校から用意していただいた お弁当(各自弁当と引き換えに500円を渡す)を食べて休憩してから 包丁づくりです。 ちゃんと学校から支給されたお揃いの作業着を着て実習です。
またあとで報告します。 写真はUPできるかどうかわかりませんが・・・ 真剣にやらないといけないので・・・ では行ってきまーすっ!
*●*:;;;:*●*:;;;:*●*:;;;:*●*:;;;:*●*:;;;:*●*:;;;:*●*:;;;:*●**●*:;;;:*●*:;;;:*●*:;;;:
~~ヽ(´∀`●)ノ0┤+゚.:。+ただいまぁ+゚.:。+| 無事戻ってまいりましたぁ。
いやぁ 初めての包丁作り体験、 とっても楽しくてあっというまに終わりました。 もう原型が出来上がっていて私たちは、自動やすり機を使って包丁を研ぐ体験をしました。 最初は包丁の形をした鉄の板でしたが、何度もいろいろなやすり機で研いでいくうちにだんだん 包丁らしくなってきました。 もう最初からみんな真剣に取り組んでいました。 そして時々笑いがあったりおもしろくてみんな作業に夢中でした。
私は左利きなので教えてくださっている先生にお願いして左利きの包丁を作らせてもらいました。 先生いわく左利き専用の包丁は約3万円はするそうです。 でも今回の体験で私だけの左利きのMY包丁を作ることができました。
そして最後に包丁をきれいに研いで仕上げをして自分で名前を刻印し、 先生に持ち手に包丁を入れてもらって完成しました。
今回は研ぐ体験をしたけれど次の回からは、いよいよ最初から包丁を作っていきます。 そして今日教わったところまでを今度は自分たちでやっていきます。 いろいろ教わっていい経験ができました。 役員になってよかった。 そしてこの学校に長男が入学してくれてよかったとしみじみ思った。
新聞紙で試し切りをしましたが、とっても切れ味バツグンでした。
出来上がった包丁は来月、開催される産業教育フェアーの会場で展示されることが決まったので それまで学校に保管していただくことになりました。 とりあえずみんな携帯で写真を撮ることにしました。
すごい楽しくて貴重な経験ができました。 教えてくださった先生も「最近の子は親から包丁は危ないとさわらせてもらえないので 包丁で手を切ってしまった時の痛みがわからないから、平気で人を傷つけたりして どれだけ怖いことかわからなくなっている。だからこういう体験をみんなにしてもらって 包丁は凶器じゃなくて道具だとわかってほしい。そして大切に扱ってほしいと思っています」とおっしゃってました。
刃物は人を傷つけるための物じゃないんですよね。 刃物によっていろいろな用途があって 凶器じゃなくて道具なんですよね。
余談ですが、今日の体験中に新聞記者の方が取材に来られていました。 明日か明後日の地方版に私たちの体験の様子が掲載されるかもしれないそうです。 新聞名は内緒っ!
|
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|