audreyさん
最新の記録ノート
 |
2011年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
11年02月23日(水)
☆今更ですが、GI値を検証!☆ |
< ☆たまにはいいやね...
| ☆日本初の中華まん... >
|
|
昨日は結局、9時近くまで残業、、、 8時ぐらいに『じゃ、お先にねぇ~。。早く帰りなよ~』と いい捨てて帰る上司に『ムカッ』 早く帰れるならとっくに帰ってるわい!
心の中で、あなたがいたところで、仕事が捗るわけではありませんから・・・
とつぶやきました(汗)
帰りは遅くなったこともあり、一生懸命漕いで帰りました。 もう少しで到着、、、と言う大きな交差点で、私は直進! 信号が黄色になった!急がなきゃ、、、
と思ったとき、背後から車の気配が・・・ もしかして、と思ったら案の定、私を巻き込みつつ左折。。。
されるところでした(汗)
どう考えたって、私を抜いて左折はおかしいでしょ? 殺す気か?
と思いつつ、私も用心してブレーキをかけていたので無事に避けることが できました。
危うく今日から(?)日記の更新が途絶えるところでした、、、(汗)
ところで、昨日、入浴中に鏡に写る自分の姿を見て、、、 (ひときわはみ出るわき腹と背中の脂肪・・・) 『うゎっ、やばいよねぇ~これ』と今更ながら思いました。
ここ数ヵ月、徐々に増え続けている体脂肪。。。 落とそうと努力をしようとしつつ(笑、、、努力しなさいよ!) 現在に至ってしまいました。
ストレスのせいもあると思うんですが、やっぱり何とかしなきゃ! 水泳が効果ありそうだけど、そうちょくちょくは行けないしなぁ、、、 体は以前(昨年、一昨年)よりは随分、動かしていると思うんです。
わんこが来てお散歩するようになったし、自転車通勤を始めたし、 五十三次(特に種目別)でプチムキ(笑)になってるし(汗)
やっぱり、食生活だなぁ。。。 ・残業するとどうしても『お供』が欲しくなる。 私の場合、おせんべいが好き☆ ・仕事途中でお腹すいたり、口が寂しい時にと『キャンディ』を 常に机の中に置いている。 ・娘が塾に通いだし、夕食時間が遅い日(9時半過ぎ)が週に3日ぐらいある。
などなど、、、 これを改善したら、かなり効果がありそうですよね。
先日、ヴァイオリン仲間が単身赴任中に増量した体重を落とした。。。という 経験談をしてくれました。 その時『なぜ、空腹と感じるのか?』と言うお話をしてくれました。
それは、血糖値です。 食べ物を食べると血糖値が上がりますよね。 そして、食べてしばらくすると血糖値も落ち着いてきます。
この上がった血糖値と下がった血糖値の差で『お腹すいたぁ~』と 感じるのだそうです。
そういえば、私の朝ごはんは基本『ブラウンフレーク+牛乳』なんです。 ランチタイムまでそんなにお腹が空きません。 (口は寂しくなりますが、、、汗)
でも、休日の朝ごはんは、スクランブルエッグにベーコンやソーセージ、 トースト(6枚切り)とコーヒー。。。と言うしっかりしたメニューなんです。 トーストもこんがり焼いたのが大好きで、ついつい二枚食べちゃったり、、、
そうすると、食後2時間もしないうちに『お腹空いたなぁ』 って感じるんですよね。 しっかり食べたのになぜ?
とずっと疑問に思っていました。 それが、この話を聞いて納得!
忙しくて食事がとれないときって以外に我慢できませんか? 数年前、精神的に参っていて、食事があまりとれなかったのですが、 食べなきゃ食べないでお腹が空いた感覚がなくなるんだなぁ。。。 と思ったこともあります。
まぁ、そこまでいくと『病的』ですからよくないのですが、、、
前置きが長くなりましたが、その『血糖値』に着眼してみようと 思いました。 血糖値をなるべくあげない食生活をすれば、お腹空いて仕方がない と言う状況を回避できるんじゃないか?と、、、
とりあえず、色々検索してみました。(写真1) 私のデブ化の原因は、やっぱり『キャンディ』、『おせんべい』、 そしてたまに低血糖のような状態になるのですが、 それを回避するために『チョコレート』。。。
なんと!この表の上位に輝く品々じゃないですか!
やっぱりなぁ。。。 以外にもポテチやシュークリームは低GI値食品なんですね。 んじゃ、今日はポテチで、、、、って改善する気があるのか?
かんばって改善してみます☆
うまくいったら本でも書くか?(笑)
(参考サイト) http://www.naoru.com/daietto.htm グリセミク・インデックス(GI)についてはこちら↓ http://homepage2.nifty.com/tsukuba-pinkribbon/GlycemicIndex.htm
明日は、『中村屋』の肉まんについてお話しする予定です。。。 いつもお話しようと思いつつ、別の話題になってしまい 書き損なってしまいます。。。
明日、忘れないように『予告』ってことで(^^)v
って肉まんはGI値高そうだよね、、、(汗)
[no title]
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|