いろいろ終わっていく。そして次へ...【どりりさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>どりりさんのトップページ>記録ノートを見る>いろいろ終わっていく。そして次へ...
11年03月25日(金)

いろいろ終わっていく。そして次へ...

< 復旧に期待っ!  | 記録のみ >
水戸の甥っ子、春の選抜のため、只今甲子園です。
野球部じゃないけどね。応援団です。副団長。
どうやらテレビにも映ったらしい。 帰ったら録画チェックしてみよう~。
残念ながら、今日試合は負けてしまったようです。
昨年の夏も初戦で負けてしまいました。
でもいいんです。一生懸命やったんだから。選手たちも応援した生徒たちも。


チームの投手の言葉。
http://www.asahi.com/sports/update/0325/OSK201103250104.html
よくぞ言った!その意気で夏に向けてがんばっていこう!
相手も青森代表。震災は大変に違いない。
お互いよくやった!おつかれさま!
帰ったらゆっくり休めよ~。


昨日、長女は3年生を無事に終えました。
3学期は最初から肺炎、そして今月はじめの入院と欠席だらけでしたが、
最後は元気になってみんなといっしょに3年生を終えることができました。
よかったよかった。


1学期の終わりには、積極性がないと先生に指摘され、
そのことについて長女といろいろ話をしました。
でもその後、夏休み以降は正直がんばったと思います。
というか、こちらが度肝を抜かれるくらいだったような...。


3学期の遅れもきっちりと取り戻して、今は4年生に向けてやる気満々!
ん~~、どりりも見習わなければなりません(^^;
はりきっていきましょう!


病気だけはしないようしようね(^^)
この点は妹を見習うべきか...(^^;


その次女も22日に幼稚園年少さんを終わりました。
ついこの前、桜の散る季節に、お姉ちゃんのお下がりのダボダボの制服きて
入園したばかりなのに、もう1年たっちゃったんだな~。あの頃はちっちゃかった(^^)
今もちっちゃいけど...。
周りの子はみんな、最初はまだ慣れてないので毎日朝泣いてたのに、次女はちっとも泣かなかった。
「なんでみんなないてるの?」って顔してましたもん~。
手がかからないいい子だった(^^; 家では手がかかりすぎるけど...。


そして明後日は4歳の誕生日。
ほっ、年中さんになるまでにみんなと同じ4歳になれそうだ(^^; よかったよかった~♪


さ、来年度も元気にいこう~!(^^)





【今日のトレーニング】
・昼休みウォーキング 3373歩 2.19Km
・自転車通勤 34.29Km
----------
・夜の睡眠時間5時間以上確保 OK
・ちょっと頑張るスマイル OK

【記録グラフ】
ちょっと頑張るスマイル。^^ (0-1/日)
1
ちょっと頑張るスマイル。^^ (0-1/日)() のグラフ
筋肉量(平均)
54.19kg
筋肉量(平均)(kg) のグラフ
体重(平均)
64.8kg
体重(平均)(kg) のグラフ
体脂肪率(平均)
11.79%
体脂肪率(平均)(%) のグラフ
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
筋肉量
54.5kg
筋肉量(kg) のグラフ
基礎代謝
1586kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
11.5%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
65kg
体重(kg) のグラフ
コメント
きこたん 2011/03/25 19:00
子供は成長をするもんだ(笑)
でもお姉ちゃん、元気になって本当に良かったね♪
私も消極的な少女時代でしたが、何かがきっかけで変わるから(^-^)v
全然大丈夫ですよ~

妹ちゃんも、お誕生日おめでとうございます

これからも可愛いお嬢様達のために、頑張って下さいね(*> U <*)
 どりり 2011/03/26 21:25
ありがとうございます~。
長い人生、これからいろんなことがあるでしょうが、
積極的にチャレンジしてほしいと思います。
そして私も...!
がんばりまーす!
やすやっさん 2011/03/25 19:10
大人たちも次へ・・・、
色々思い当たる節のある日記ですね(^^)
 どりり 2011/03/26 21:28
特にこの季節は大きな区切りが多いですからね。
心機一転、次のステップへ足を踏み出したいところですね。
かいけいぱぱ 2011/03/25 19:10
お姉ちゃんは元気に終業式を迎えられてよかったですね。
どりさん言うようにいろんなものが終わって次へと向かっていきますね。
春は時が早いですね。
 どりり 2011/03/26 21:32
ありがとうございます~。
震災関連でバタバタしてても、いつもと同じように時は流れますもんね。
さあ、次のステップへ進んでみましょう!
ボンド88 2011/03/25 19:28
そうですね。春は次へ向かっていく季節ですね。
どりりさんもお子さんを見習ってステップアップしてください。
 どりり 2011/03/26 21:33
はいっ!
私もステップアップすべくがんばります!
コミュ 2011/03/25 20:55
春休みは次の年度のためにゆっくり休みましょう。
一年間お疲れ様でした。
 どりり 2011/03/26 21:52
ありがとうございます~。
長女はもう全開状態のようです...(^^;;
なーんにも言ってないのに、いつも以上に机に向かってる時間が長い(^^;;
うみのおとこ 2011/03/25 21:24
娘さん元気になられて、頑張られましたねー
4年生はスタートからダッシュだ!
 どりり 2011/03/26 21:53
ありがとうございます~。
もう今からダッシュしてるみたいです~(^^;
すぐ転ばないように気をつけなければ(^^;;
三輪昌志 2011/03/26 19:37
新しいことが・・・始まりますね~~~^^。
いや・・・始めなければいけない・・・。
始まるのを待たないで・・・始めなければ・・・。
そんな気持ちです・・・。
 どりり 2011/03/26 21:55
いいですね~、それ。
始まるのを待つのではなく、自ら始める、
すばらしいと思います~!
そんな感じで次へすすみましょう!
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする