大事な事ですね~~^^。 “褒める時はみんなの前で、叱る時は一人の時に” 昔、外食でアルバイトを使ってる時に、上司か教わった言葉です^^。 20代の頃でしたか…。
うん 三ちゃん、ファミレスの店長だったものね~ 特に、接客業は、これが大事だよね~(^^。
職場ではぺーぺーなので、 子供たちが巣立った今、叱ることも怒ることもなくなりましたぁ~^^; イライラは時々するけどね・・・・ 考えたら、穏やかな毎日を送っているんだね・・・・わたし^^
うん 穏やかな毎日を送っているって~~ 本当に、素晴らしいことだよ~~(^^。 好きなお酒も毎日飲んでるし~~(笑)
勤めているときはよく叱られてました 給料は叱られ賃だと思っていました 今は、怒ることも怒られることもなくなりました
あっははは~ 給料は怒られ賃~~座布団3枚だね~~ だよね~今はうみさんがトップだからね~~(^^)
子育てと似ていますね(^^)
うん 基本同じだよ~~(^^) 自分の子を良くしたい気持ちで叱れば~伸びるよ~。
しっかし。 ほんとにスゴイ体重管理っすねえ。 それに引き換え。。 叱ってください。先輩。^^
わっははは~~ 叱らないから~~もっと肥えろ~~(爆)
たった今お爺に怒られました~~~飯はまだかぁ~(∴`┏ω┓´)/コラァー!! ・・・・・今帰ったばかりでしかも6時前ですけどー(o;_ω_)oバタ
ぎゃはははヾ(@^▽^@)ノわははは~ 私の飯もまだかぁ~(笑)
「怒る」と「叱る」、良い勉強になりました。 私が管理職をしていた時は、すぐしかるってなかなかできなかったですね。 女だけに職場の場合だったので、一つ目と二つ目はあんまり得意じゃなかったですね。 3つ目はちゃんとしてましたけど。、女は泣くから難しいんですよ。
うん 確かに、女性だけの部署や女性の部下をしかる時は~ 大変でしたよ~(^^。 焼もちのありの、泣かれた事もありました~(^^;
これって、子育てにも、充分応用できますよね。。。 感情的になるんですよね。。。 大変いい勉強させていただきました。。アリガトウゴザイマス。。。
イエイエ~お役にたてば幸いです~(^^。 子供をしかる時は、どうしても感情的になりますよね。
怒る、怒られる、叱る、叱られる......あんまり縁がありませんが 謝ることは多いです(泣)
あっははは~~ 一番多いのは、奥さんかな~~(笑)
今日 帰宅時信号待ちで ふと横の歩道を見たら 自転車の若者が ズボンのポケットに両手を突っ込み 手放し運転してました。 これは怒りたかったです。
うん こっちでも、いますよ~ 自転車の手放し運転~しかも咥えタバコで~~ 私は、直ぐに車の窓開けて大きな声で叱りつけますよ~(笑)
私もあまり怒る、叱ることはないですが、なるほどと思わせられます。 そういうことがあったときの参考にします。
是非、参考にして下さい。 何と言っても、パン委員長ですから~(^^。
にゃんずには「怒る」も「叱る」も効果ないですねー。(^^; 悪いことしたときは「ぎゅうぅぅの刑」をしてます。 思いっきり抱きしめて「あかんやろ~」と教えてます。 それも効果ありませんけど。(爆)
あっははは~~ にゃんずには~~効きませんから~~(笑) 自由気ままが一番ですから~~愛情で教えてあげる以外ないニャン~♪
NANAさんにも・・効果ないかもー^^; アホ次女はさらに・・・(爆)
うん NANAさんは、お利口だからやさしく叱れば~~♪ 次女は、厳しく怒った方がいいかも~~(笑)