どっちさん
最新の記録ノート
 |
2012年 |
 |
 |
7月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| 1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
| 8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
| 15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
| 22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
| 29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
12年07月28日(土)
ハワイアンの祭典へ |
|
< ギネスに挑戦!
| うまいギョーザをみ... >
|
【朝ごはん】(8:30)自宅 ブーンのパン、オムレツ、人参ポタージュ 【昼ごはん】(13:00)外食 中華街 飲茶セット(ぎょうざ、しゅうまい、ちまき、空芯菜炒め)、杏仁豆腐 【晩ごはん】(18:00~20:00)外食 中華 餃子、鮭炒飯、揚げレバー、大根餅、ピータン、エビチリ ビイル、焼酎緑茶割 【今日の感想】 ハワイアンの祭典「ウクレレピクニック」というのが木曜から4日間の日程で開催されていました。 前半2日はフラが中心、土日はウクレレが中心で、フラやウクレレをやっている団体が申し込めばステージで演奏できるというような素人(セミプロクラスが多い)参加型のイベントです。 そして、遅い時間帯には有名なウクレレミュージシャン(ハワイからの来日ミュージシャンや元サザンの関口さん、KONISHIKI、高木ブー、ウクレレ漫談のウクレレえいじなど)も出てきます。
そんな中、土曜にはウクレレの同時演奏人数の世界一の「ギネス記録に挑戦しよう!」という企画があり、その企画目当てでウクレレ仲間と一緒に参加してきました。
これまでのギネス記録は1,567人だそうで、今回は2,000人越えを目指します。 会場は赤レンガ倉庫前広場なのですが、向かう電車の中からウクレレを抱えたおじさん、おばさんなどそれらしい人を見かけました。そして、赤レンガへ。みんなウクレレケースを持っている。すごいぞウクレレ人口。
15:30頃からわらわらと会場に人が集まりはじめ、競技エリア入り。カウントを取りながら入っていくので、1時間以上かかった。
ギネスの記録には、公式認定員(20人くらい)が立ち会います。 同時演奏の記録ですので、演奏できていない人が5%以上いたら記録は無効。演奏中に認定員が歩き回り、みんなの手元をチェック。子連れで来ている方は子どもにウクレレ持たせていますが、容赦なくチェックしてノートに何やら書き込みしています。認定員が歩けないように妨害しても記録無効の対象となります。記録の世界はきびしいです。 それで5分以上演奏し、その後認定員達の審査があり、ギネス公認記録となります。
楽曲は宣伝も兼ねてかKONISHIKIの曲。普通のハワイアンにした方が弾ける人が多いのような気もしますが、まぁ難しくはない曲だったのでいいです。当日、たらたらと練習しているうちになんとか覚えられましたし、進行役の人がコードの変わり目で次のコードを叫んでくれるので、曲に出てくるコードさえ覚えていれば大丈夫。
そして、本番の演奏開始。5分間は楽しく歌って弾くことができました。 認定員、審査員がひっこみ10分後にはギネス認定の通知。記録樹立2,134人。おめでとう!
http://www.jiji.com/jc/p?id=20120728190939-0013000081
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|