あれから25年【打ち水さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>打ち水さんのトップページ>記録ノートを見る>あれから25年
20年01月17日(金)

あれから25年

< 医療費控除計算  | いつもと違う一杯 >
今朝は寒いね、
こんな日に限って、ファンヒーター灯油が切れた
仕方ない、羽織って、物置に給油に行く

昨夜はトラブルが発生して、私が動くしかない
久々に21時頃の帰宅ですが、やらなきゃならないから仕方ない
OEM三菱製トラックの事ですが‥‥
書けません。

今日で阪神淡路地震25年
もうそんなに経つんですね。
あの時、丁度休みだった、朝からニュースがすごかったこと覚えてます
あの後から、神戸で表彰式が行われるようになった
道路から突き出した下水のパイプや、ポートランドの液状化
道路があちこちで鉄板を敷いて通行規制
新神戸駅の裏にはブルーシートで野宿
娘が西宮に行った際に、向こうのご親に街を案内された際、
まだそのままの建物もありました。

南海トラフ巨大地震 来ること覚悟しないといけない・
備えがないくせに。


【記録グラフ】
脈拍
84回
脈拍(回) のグラフ
最高血圧
145mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
94mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
万歩計
7415歩
万歩計(歩) のグラフ
体重
63.2kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
mommomo 2020/01/17 07:31
衝撃的な映像でしたね。
東日本大震災もそうですが、こんな寒い朝に、、、と、
どんなにか辛かったかと思います。

備蓄確認、こういう日にしっかりするといいですね。
 打ち水 2020/01/18 05:34
昨日は、四半世紀と言う事で、報道も違いました。
megulalala 2020/01/17 10:20
なぜなのか私はこのときの記憶が全くないのです。
高速道路がグニャリと曲がった映像はみた気がするけど。
高校3年で進路も決まってた時期。
テレビもろくに見ず、何をしてたんだろうなぁ。
このあとの3月のサリンは強烈に覚えてます。
札幌に出てきてすぐで地下鉄が!?と怖かったので。
 打ち水 2020/01/18 05:36
富士宮にオーム教サティアンがありました

私は、阪神淡路は強烈でした
みたお 2020/01/17 16:58
南海トラフ心配ですね…
関東大震災も来る来ると言われ続けてますがまだ来てないですし…
もう日本中どこに行っても地震から逃れられることは無いみたいですわ…
確かに何も用意はしてないですね…
大地震が起こったらワシはすぐに岩手に避難しますわ…
高速も走れるかどうか分からないけど…
 打ち水 2020/01/18 05:37
せめて缶詰ぐらい買って置きましょうと昨夜話しました。
おじまる子 2020/01/17 20:39
地震や風水害の多発で火災保険は上がる一方ですね~
 打ち水 2020/01/18 05:42
自動車保険も上がりました
自賠責は下がるようです

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする