今はどうなのかな?【manakeiさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>manakeiさんのトップページ>記録ノートを見る>今はどうなのかな?
22年02月13日(日)

今はどうなのかな?

< 気になる  | いつできたのか? >
Twitterみていたら今日は看護師の国家試験だと。
今は2月に試験、発表は3月らしい。
就職先は決まっている人がほとんどだと思うのだが
落ちた場合は今はどうなるのだろうか?

私たちの頃は試験が3月、発表は5月だった。
当然、就職後だった。
落ちた場合はどうなったかというと
それはいろいろだった。
私の就職した病院ではそのまま仕事はできたが
看護助手に格下げになり制服も変わり給料も下がったようだ。
同期で他の科でそういう人がいたのだが
その人は看護学校ではトップだったらしくみんなが驚いたそうだ。
制服も変わるから患者さんにも当然分かってしまう。
いろいろ言われただろうな・・・
当時は秋にも試験があったので
それで受かれば復帰できる感じだったが。

友人の就職した県立病院では落ちた人は自宅待機になり
受かったら復帰、だったらしい。

今は就職前に結果が分かるので
一旦就職してからではないので、その点は少しは良いのか?



コメント
みたお 2022/02/14 07:29
そういう事があるんですね…
厳しいんですね…
ま、どの仕事も楽な事って無いですよね。
ワシも若い頃は怒られいじめられ…
それが元でその後めっちゃ反抗的でふてくされた人間になっちゃいましたよ(^^;
でも、新人をそんな風にさせたって先輩に責任がありますよ!
昔の人間は本当にひどかった…
だから昭和の時代が良かったなんて微塵も思ったことないですよ…
人それぞれ職場もそれぞれだけど、本当に楽な所なんてありえないですね…
 manakei 2022/02/14 09:55
国家試験合格発表前に資格を取っている前提で働き始めるので
落ちた場合のダメージは大きかったと思います。
実は私は自信がなくて「落ちたかも」と思っていました。
落ちていたら居たたまれず退職していたかもです。
私は新人の頃は厳しいけれど一歩職場を離れれば
優しくしてくれる先輩が多くて辞めずにいられましたが
2年目にはその先輩方がごっそり辞めてしまい
理不尽に責めて来る先輩ばかりが残り長期入院になりました。
人間関係は大切ですよね!
これが良ければ職場の待遇が多少悪くても何とかなると。

楽な仕事はないでしょうが
夫の勤めていた会社は聞いているだけですが
とても良かったんですよ。
時々テレビで社長(夫がいた当時は常務)が出ていますが本当に人が良くて。
末端の社員たちから、社長はセンスがないんですよね~って言われて
苦笑いしているような方なんです(笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする