久しぶりに、朝活復活【Ayako_kさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Ayako_kさんのトップページ>記録ノートを見る>久しぶりに、朝活復活
22年02月20日(日)

久しぶりに、朝活復活

< ラジオを聞きながら...  | 昼休みに互助会会議 >
久しぶりに、朝活復活 画像1 久しぶりに、朝活復活 画像2 久しぶりに、朝活復活 画像3
本当は先週の連休で確定申告をしたかったのだが、どうにも身体に力が入らず、休みが次の日、次の日になっていくごとに良くなるどころか副交感神経優位になって、やる気が失われて結局2月11ー13日はほとんど寝ていた。
2月14日(月)からの一週間は、一年のうちで最もつらい週になるのは分かっていた。
翌週は国民の祝日があるが、この週は公休が無い。
2月も終わりころになると、雪も解けてようやく春の兆しが確実になり、そうなると気分も体調も復活するのが常だ。
だから、この1週間は一年間のうちでも、気力・体力がどん底の上、中休みも無い週なのだ。
3日間寝て休んでいた身体。仕事に行く朝には背中が痛くなる。仕事への拒否反応だ。
朝活ができない。今週はそんな具合で、朝食までだましだまし寝て体調をととのえて、なんとか出勤した。
職場について、10時40分くらいまでやりすごすと、この体調の不調はいつも治まる。
後は、多少背中が痛くてもなんとかなる。

先ほど、健康調査票を眺めてみた。
今週は、体温が35度台の時が非常に多い。
やっぱりつらかったのだろう。

今朝は、ちゃんと起きられた。
起きて動き始めたら、痰や鼻水が出る。
白湯を飲んだら、ますます出て来た。
体温を測ると、36.5℃。
やっと、体内のウイルスを吐き出せるところまで体調が回復してきたようだ。
今朝は久しぶりに、テレビ体操もやれた。
ここしばらく、放置していたカラダカラ。
気温・日の出日の入り・スマホで撮った写真の記録などをまとめて書く。

【記録グラフ】
日の入
1723時間
日の入(時間) のグラフ
筋質点数
83点
筋質点数(点) のグラフ
降水確率
90%
降水確率(%) のグラフ
歩数による消費カロリー
482kcal
歩数による消費カロリー(kcal) のグラフ
最高気温
2℃
最高気温(℃) のグラフ
歩数
746歩
歩数(歩) のグラフ
筋肉スコア
-2
筋肉スコア() のグラフ
体内年齢
53
体内年齢() のグラフ
日の出
626時間
日の出(時間) のグラフ
最低気温
-2℃
最低気温(℃) のグラフ
気温
22℃
気温(℃) のグラフ
体水分率
47.4%
体水分率(%) のグラフ
起きた時間
500時間
起きた時間(時間) のグラフ
骨量
1.8kg
骨量(kg) のグラフ
筋肉量
32.3kg
筋肉量(kg) のグラフ
内臓脂肪レベル
5.5
内臓脂肪レベル() のグラフ
BMI
21.9
BMI() のグラフ
基礎代謝
1002kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
33.3%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
51.2kg
体重(kg) のグラフ
 
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする