地元【mommomoさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>mommomoさんのトップページ>記録ノートを見る>地元
22年02月25日(金)

地元

< 政令市最下位  | 並ぶ >
地元 画像1

出産後、実家でしばらく過ごしていた時のこと、
腰に激痛が走り、授乳中の息子をあまりの痛さに放り投げてしまった。
(もちろん、布団の上ですよ^^;)

救急搬送され、入院するも直ぐに治る訳もなく、乳も張るわで自主的に退院。
その後は主人に整形外科の送迎をしてもらいながら、育児は家族総動員で。

ここではお馴染みの話ですね。 f(^^;)

というわけで、地元を離れていたのもほんのわずか、実家へ戻ることに。

地元歴、、、長いわぁ~。 (笑笑笑)



いつもお裾分けを戴くお家の娘さん(ひとつ下の幼馴染み)が来て、
母が足の骨折って入院しちゃったのよ、、、って。

彼女は東京、弟は川崎。

「いつも気にかけて貰ってありがとう♪」と手土産持って来てくれました。


戻って来たときにこんな風に話が出来るのも、都会都会してないこの辺りのいい所かもしれません。

誰か一人くらい地元に残っているのも、少しは役に立ってるかな。 (*´ω`)



【記録グラフ】
万歩計
11700歩
万歩計(歩) のグラフ
体重
-0.4kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
manakei 2022/02/25 17:13
お子さんが、お小さい頃は別のところにお住まいだったのですね。
地元で生活できるのは幸せなことですね。

私は実家にはあまり戻りたくはないのです。
ど田舎で何かと不便なので(笑)
でも神奈川県は好きなので、もう少し便利な真ん中辺り?に住めればな、なんて思いますがw
 mommomo 2022/02/26 07:28
神奈川県は、海に山に、都会に温泉、、、バリエーション豊か、私も大好き♪♪
方言の温かさに地方にも憧れますが、こればかりはね。 (苦笑)

横浜に近いとは言え、両隣の駅はショッピングモールも大きく整備される中、我が街は昔のまま。
いやっ、逆に大型(3F建て)のスーパーや電気店は姿を消し、寂しい限り。
普通のスーパーやドラッグストアがこんなにいる?ってくらいある、、、変な街になってます。   (*´・ω・)
打ち水 2022/02/26 07:39
私は18歳の時家出して愛知県刈谷市の電装の社宅にいた
名古屋に新幹線で行く際は、その社宅の近くを通過するが、気になってよく見る
一時でしたが、やはり気になるなぁ
今、富士宮市で63歳のなって、もう離れるときは、あの世だなぁ
 mommomo 2022/02/26 10:43
家を出たのか、家出なのか、、、
そっかぁ、現在に至るまでにはいろいろありますね。

少しでも繰らした街はやはり気になります。
老人ホームからあの世より、家からの方がいいけれど、
そう上手くはいかないでしょうね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする