打ち水さん
最新の記録ノート
 |
2023年 |
 |
 |
5月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
23年05月19日(金)
懐かしくも感じる |
< 暑いから
| ”しきみ”じつに強... >
|
|
査定の講習実技の勉強をほぼ一日がかりで受講してきた 査定協会の局長が元日産の時の、中古車課長で、お会いできると思っていたが、9年ぶりに会ってもわかるもんだな 私は正直、査定の実技からしばらく離れていたが、目が慣れない、 元社員局長からも、『目が慣れないから難しいか?』 暑くて、陽が強くてホワイトパールの車体色は、見極めが難しく目がくらんで難しかった 見落としを指摘され、納得する、もっと落ち着いてみないといけない 査定の見落としは日産の時もあった、この局長からも日産時代に再査定で呼び出し食らったこともあった(そんなこともあったのでよく覚えている) 今の板金塗装の技術が上がっており、ドア回りのゴムをはがさないと見分けが付かないし、下から覗かないとうまくごまかしてあり、見分けできない 客にとっては資産価値の査定、シッカリと見てあげないと 見落としではやってはいけないが、客の前でウエザーストリップゴムをはがすのは気が引ける トランクの中ににもちがたくさん入っている車は、きちっとトランクフロアーの板金歴を確認しないといけない、査定は公平にしないといけない
昼ご飯は、少し早めに現地について周辺を車で回って、近くに蕎麦屋があることは確認し 昼休みに歩いて行くが、待っている客が多くて、25分ほど立ち待ちする(こんなに繁盛している蕎麦屋か) 雰囲気が良く、駐車場はいっぱい、私は一人ですからカウンターでよい せいろそば大1080円、ワサビは自分でする、そばが届いて、何もつけずにそばを数本口に入れるが、うまい 汁をつけ、それからネギ入れて、大根おろし、ワサビ入れてと順番に味を変えていただく カウンターには女性客が2人先に召し上がっていたが、あとから来た私のほうが先に食べ終わりサッサと店を出た
講習所の前には定食屋があったが、ここは昔喫茶店だったが、建物から違っていた 静岡放送の北側、静岡県自動車販売健康保険会館です、昔ここでは組合活動でよく使ったところ 近くに図書館や、区民館や区役所ができており、ETCスマートインターもできていた 東名高速も久しぶりに走る トンネル内は、新東名と比べ物にならない暗くて汚い、道路も幅が新東名より狭い、 新東名は10年経つが、東名高速は自分の利用することがない道路で、本当に久々でした 久々の健保会館と東名高速 ずいぶんと時が過ぎたことを感じた 健保会館、日産時代に組合活動をやっていたころだから20年位の昔この場に来ていた 建物も随分と古くなっていた、変わるもんだなぁ
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|