打ち水さん
最新の記録ノート
 |
2023年 |
 |
 |
8月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
23年08月15日(火)
鉢を出す |
< 自宅待機
| お盆最終日 >
|
|
昨日、台風の予防策で、植木鉢10数鉢を玄関に入れたり隅に寄せて錘でかこって対策したり、飛ばされそうなものは物置にしまいました
今朝、いつもの時間より遅め4時半過ぎに起きたが、台風の影響はない じゃ、しまい込んだ植木鉢たちを外と玄関回りに配置し、植木鉢から出た土や、枯葉などを掃いて水流してブラシし、玄関タイルはきれいにする お盆ですから、人が来たらみっともないからね。とはいっても、花の飾り方センス無いでしょう(写真)
子供たちがいることで、私の生活パターンが変わるが、これは仕方ないね。大学の娘は、夜になると勉強始める エアコンつけて一人清々と もっともその娘が勉強中は私は自分の部屋で寝てますがね 昨日電気料金の明細が届くが、6月ごろから日中エアコン掛けてるので電気料金が上がり始めた 7月の使用料が上がっている、これが今月は、日中どころか朝までエアコンだから相当上がるだろうな特に、二階の部屋は200Vだから 孫がつけたいなら仕方ないが、自分ひとりじゃもったいない、 祭壇のある畳の部屋も付けっっパなし、こちらの部屋は、お膳御供の時間から降ろすまでの18時まで12時間 こちらは、来訪者もあるから仕方ないね、明日の夜が送り火で締める 17日、娘が居るから祭壇片づけ手伝ってもらいます プリザーブと、造花は上手に仕舞わないと。畳の部屋は、整理タンスを置いて、その上に小さい仏壇を載せています
娘んはかみさんが使っていた靴やバック、ハンカチやその他のものは前こちらにいるときに、大概選び終わっていたようで、革靴とバックは、市の回収ボックスに持っていきます 困ったのは一度しか使ってない草履 全く新品、箱には写真撮って貼り中が分かるように保存してあるが、捨てるには忍びない 亡くなったお宅の遺品の始末どうしたか聞くが、どのうちっもまだたくさん残っていると聞く すぐに処分することはないらしいが、どうなんでしょうね・・
後妻をまらった人は、前妻の遺品や位牌どうしているんだろう?残された子供たちや友人達とはどう付き合っているんだろう? 余計なお世話だな
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|