打ち水さん
最新の記録ノート
 |
2025年 |
 |
 |
2月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
25年02月07日(金)
不安を書くよ |
< なるようになる
| 前向き >
|
朔日、このカラダカラにコメント後、股関節の担当医師が部屋に来て、転院の事祖持ち出される 正直アタフタとした。治るまでここに居るのだと思っていたが、リハビリ専門の病院に移ってほしいそうだ。 折れた左足に、体重を3分の一から2分の一かけれるぐらになるころ、転院にしたいらしい、それには急に申し込んでもすぐには受け入れてもらえないから、申し込んで2~3週間はかかるから申し込みだけしましょう。 申し込んでから前日にキャンセルも可能ですと。 なんか、朝突然言われ、アタフタとした、今回労災なので会社にも伝えないといけないし、地域連携の係の方が、リハビリの病院案内に昼前にもうやってきた。 子供たちと、異性の親友と、ご近所の渡辺さんと、不動産屋の親友とはメール連絡を入れる。
異性の親友は、看護婦長までやっていた経験上、元の病院勤務で股関節置換手術した方には、くれぐれも転ばないようにと言っていたと、そういわれたってもう転んで骨折した我が身、今更いわれてもね、 15年前股関節置換手術した浜松医大の時言われたと思うが、まな板が落ちる前までは、かけっこはできないが、普通に動いていた。まな板を指に落としてからずーっと足に痛い思い、転院でリハビリ・・・ もう、病院には入院したくないが、リハビリをして、きちっと歩ける方向性が見えるまでは治療リハビリ励んだほうがイイね。今朝3時トイレで起きてから、もう寝れない、廊下の明かりがつく6時まで、いろいろ考えてしまう。娘から、『まだ長生きしてもらわないと、しっかり治そう』とメールが届く。分かっちゃいるが、図書館で借りた絵画や、本の返却や、犬の支払い、税務署の申告、いろいろと出てきて 紙に書かないと整理できない、 兎も角、疑問事は紙に書く、今後の心配も紙に書く、チャートを自分で作ってみます。
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|