恐山【紗羅月さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>紗羅月さんのトップページ>記録ノートを見る>恐山
08年07月20日(日)

恐山

< おでかけ  | のんびり >
恐山 画像1 恐山 画像2 恐山 画像3
【朝ごはん】
昆布おにぎり、パン1/3

【間食】
恐山アイス

【間食】
がんかけ焼き(どら焼き)

【昼ごはん】
大間でマグロイクラウニ丼

【間食】
せんべい、さきいか

【晩ごはん】
南部わっぱめし弁当

【今日の感想】
[恐山]

ただいま朝の7時。
6時半にホテルを出て到着したわけですが、
すでにイタコさんは満員。行列です。
何でも朝の4時から並んでいる方もいるとか。
すごいです…

結局3時間並んで3人しか終わらないから諦めました…


[帰路]

恐山の後は本州最北端、大間まで行きました。
マグロが有名なとこですね。
もちろんマグロ食べましたよ♪
美味しかった〜。

これで今回の旅行はおしまい。
帰路につきます。
行きと違ってさくさく接続します。
さっさと帰れってことか…


追記
なんでも、恐山は6時から開くらしいのですが、
大祭中は5時半に門が開きます。
で、恐山内に泊ってる人とか、朝の4時から並んでいる人が
すでにいっぱい。
私は7時に恐山につきましたがその時点でもうその日分の列ができてしまってました。。。

なんでもイタコは1人おろすごとに3000円で
何人でも頼んでいいそうなのです。
なので、一人で1時間くらいかかる人もいて、
実際、私は3時間並んでも、4組しか終わりませんでした。

また、イタコにもランクがあるらしく、今は若い人が人気みたいです。
この辺のことを何も知らないで行ったから全然ダメダメでした~。

地元の方とかは折りたたみのイスにクーラーボックス、毛布に日傘と
時間潰しのものも完璧。
大祭のときはそれくらい準備がいるみたいです。
平日の何もないときのほうがイタコさん一人でも確率高いのだとか。

母親はまたリベンジするみたいです。
秋の大祭もあるし、ま、機会はまたあるでしょ。

コメント
はりそん705 2008/07/20 23:10
本場でマグロ(^_-)-☆キャぁぁぁぁーーー。素敵!!!
2008/07/21 13:13
恐山で撮った写真でっか?? わだすはあーいうトコで写真撮ると、なにかヘンなモノを連れて帰ってしまいそうで恐くて写真撮れないだす。。。(わだすの過去の日記のなかでそういうのがある)

そんなことより、大間のマグロのほうが気になる!!
紗羅月 2008/07/21 14:15
>はりそん705さま
なんか有名だったらしいですね。
私は全然知らなかったです。
本場だけあって新鮮でおいしかったです~。

>鷲さま
恐山で相当な数の写真撮りましたが、何にも、これっぽっちも
映ってなかったですね~。
霊感これっぽっちもないようです。
霊感ある人が恐山に行くと、特に大祭の時期は霊が集まっているので
話しかけられて大変らしいです。
タクシーの運転手さんがいってました。

マグロもおいしかったですが、生ウニも新鮮で美味しかったです~♪
ちなみに、大間のマグロは100gで1980円(送料込み)でした。。。高っ。
ばぅ♪ 2008/07/21 14:35
大間のマグロ・・・俺に違いがわかるかなぁ~
青森駅前の地下の市場に「大間マグロ」を出している食堂があるが・・・

おいらはアメリカ産牛肉を国産と言って売っててもわからない。
本物の味がわかる舌が欲しい...
でも、そんな舌は維持費がかかって大変なのでいまのままでいっか(^^;
b-midori 2008/07/21 15:00
大間抜けは私です・・・・・プリン液温めないでオーブンに入れて焼いたもん(>_<)
でも なんか プリンのようなものにはなっていた。。。。
mommomo 2008/07/21 19:20
そんな遠くに行ってたのねぇ。びっくりしたよ!!

リベンジを誓うお母様...何者でいらっしゃいますか...^^。
紗羅月 2008/07/21 23:43
>ばぅ♪さま
その辺で食べるよりは柔らかくて鮮度が良い、ってとこでしょうか。
違いがわかる舌はあいにく持ち合わせていませんでした。
ついでに、霊感もまったくなかったので恐山もただの岩山。

>b-midoriさま
大間つながり!?
プリンとか茶碗蒸しって意外と難しいですよね~。
まだ卵が残っているなら再チャレンジされてみては?

>momo.さま
母親が急に思い立ったのです。
はるか昔、恐山に行ってみたいと私が発言したようなしてないような。。。
なにはともあれ、そこそこ満足はできたので良かったです。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする