本場でマグロ(^_-)-☆キャぁぁぁぁーーー。素敵!!!
恐山で撮った写真でっか?? わだすはあーいうトコで写真撮ると、なにかヘンなモノを連れて帰ってしまいそうで恐くて写真撮れないだす。。。(わだすの過去の日記のなかでそういうのがある) そんなことより、大間のマグロのほうが気になる!!
>はりそん705さま なんか有名だったらしいですね。 私は全然知らなかったです。 本場だけあって新鮮でおいしかったです~。 >鷲さま 恐山で相当な数の写真撮りましたが、何にも、これっぽっちも 映ってなかったですね~。 霊感これっぽっちもないようです。 霊感ある人が恐山に行くと、特に大祭の時期は霊が集まっているので 話しかけられて大変らしいです。 タクシーの運転手さんがいってました。 マグロもおいしかったですが、生ウニも新鮮で美味しかったです~♪ ちなみに、大間のマグロは100gで1980円(送料込み)でした。。。高っ。
大間のマグロ・・・俺に違いがわかるかなぁ~ 青森駅前の地下の市場に「大間マグロ」を出している食堂があるが・・・ おいらはアメリカ産牛肉を国産と言って売っててもわからない。 本物の味がわかる舌が欲しい... でも、そんな舌は維持費がかかって大変なのでいまのままでいっか(^^;
大間抜けは私です・・・・・プリン液温めないでオーブンに入れて焼いたもん(>_<) でも なんか プリンのようなものにはなっていた。。。。
そんな遠くに行ってたのねぇ。びっくりしたよ!! リベンジを誓うお母様...何者でいらっしゃいますか...^^。
>ばぅ♪さま その辺で食べるよりは柔らかくて鮮度が良い、ってとこでしょうか。 違いがわかる舌はあいにく持ち合わせていませんでした。 ついでに、霊感もまったくなかったので恐山もただの岩山。 >b-midoriさま 大間つながり!? プリンとか茶碗蒸しって意外と難しいですよね~。 まだ卵が残っているなら再チャレンジされてみては? >momo.さま 母親が急に思い立ったのです。 はるか昔、恐山に行ってみたいと私が発言したようなしてないような。。。 なにはともあれ、そこそこ満足はできたので良かったです。