おはよーございます。 数年前、親知らずで歯医者に行ったのをきっかけに寝酒をやめて、 代わりにホットミルク飲んでました。 なかなか良かった。寒くなったらいいかもね~ ただ、うちの家族牛乳飲まないし、私はもう何年も飲んでない。 睡眠導入の良い癖をつければいいんだよね。 ストレッチでも、アロマでも、音楽でも。あと、カモミールティー。 好きじゃないのが難点(笑)
オハヨー♪ うちも豆乳に切り替えたから最近は冷蔵庫に牛乳ないの。 でもたまに料理とかに使いたい時もあるんでスキムミルク(脱脂粉乳)を置いてます。 睡眠導入といえば。 昔、ラベンダー摘みに行って。 クルマの中がラベンダーの香りでむんむんさせてたらものすごく眠くなってまいったっけなぁ、ということを思い出した。 カモミールティもいいんだねー。どんな味だろう。飲んだことないや。
おはようございます! 睡眠の質。あんまり考えたことがなかったけど、 振り返ると、同じ時間寝ているのに、 疲れとかもあんまり変わらないのに、 朝、ものすごく眠たい時と、すっきり起きれるときとありますね。 うちの嫁が言ってたんですけど、 眠っている間は、深い眠りに入るときと、浅い眠りを繰り返しているそうです。 昔は、概ね3時間周期で浅い眠りがくるといっていましたが、 最近では、なにやら、その眠りの深さを測れる枕?目覚まし時計?忘れましたが、 あるそうで、浅い眠りのときに、起こしてくれるそうです。 浅い眠りからの起床だと、全く眠くないそうです。 うちの嫁は、昔よく 「4時間で起こすくらいなら、3時間で起こして!」 と言っていたくらいです。 全くなんのためにもなりませんが、そんなことを思い出しました。 僕的には、運動を行って寝た次の日は、 なぜか、すっきり起きれることが多いなと感じます。 これは、多分疲れ切ってよく(深く)眠ったからかなと思います。 (上の話とは矛盾しそうですが)
夕べの返信はこちらに 秋田美人でいらっしゃいましたか、それでお酒も・・・ 以前、仙台支社にいたとき、何回か秋田は行きましたが、いいところですね。角館に期待していったとき、美人には会いませんでした。「修ちゃんさん、この時間は学校で勉強中ですよ」だと・・・ 目標達成は一夜の夢でした。今夜飲んだので明日が怖い。
団塊修ちゃん サン コンバンハ、「元」秋田美人です(笑) イイ汗かいたので今夜も飲んでしまいました。 ワタシは減ってくれたらもうけもの、あっちふらふら、こっちふらふらのゆるいダイエットですが、修ちゃんさんはこつこつ毎日積み重ねてるんですからすぐに目標達成できますヨ。なんにしても継続は力なり、ですから。
xxYackyxx サン コンニチワー♪ 確かにカラダがくたくただと、ぱたん、と眠れますねー。 仕事帰りにジムで汗を流してた時はゴハン食べてちょっと横になるともうダメな感じでした。 逆にアタマだけが疲労してると横になっても思考が止まらなくて眠ってるのか起きてるのか、って状態になってぐったりしたりしますね。 ここ最近(たばこやめてから)寝つきはめちゃいいんですがどうも眠りが浅いようで。早起きはキモチいいけどぐっすりと深い眠りに入って、よく寝た~!って朝はスッキリ目覚めたいなぁと欲張りなことを考えてます。 ニコチン抜けてカラダの機能がもとに戻ろうとしてる、いわゆる離脱症状だと思うんでそのうち治るかなぁとは思ってるんだけど。またねぼすけになるのはやだなぁ(笑) 奥さんの言ってるのはレム睡眠とノンレム睡眠のことかな。深い・浅いの周期はひとりひとり差があるんじゃないかと思ってたけど、平均値があるのかなぁ。眠りの深さを測れる枕、興味あります。