台所日和。【のほさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>のほさんのトップページ>記録ノートを見る>台所日和。
08年10月10日(金)

台所日和。

< 7ヵ月後。  | 3連休。 >
台所日和。 画像1 台所日和。 画像2 台所日和。 画像3
6時半。
夕焼けみたいな朝日を眺めながら、モーニングコーヒー。
ごりごりと豆を挽き、じっくりとドリップで落として。
優雅な時間。
オハヨウゴザイマス。
朝っぱらから、パン焼こうかな~。
焼きあがる頃には、雨雲、消えてるといいな。
  *
  *
  *
こねこね終了。
パン発酵中。

おととい、お隣のおじさんがホロヨイで米袋かついでやってきた。
新米おすそわけ~って。
毎年アリガトウ。

新米がやってきた時は必ず最初に「だまこ鍋」で食べる。
なんとなく。

だまこ鍋ってのはきりたんぽ鍋の別バージョンみたいなもので、形が違うだけで味はほとんど同じ。
ゴハンを炊いて、それをすりこぎでちょっとつぶして。
でもって、くるくるとピンポン玉大に丸めたようなやつ。
鶏がらだし、しょうゆ、ごぼう、せり、ねぎ、糸こん、まいたけ、ささがきぼごう、などなどと一緒に鍋でぐつぐつ。
きりたんぽはおうちで作るとなるとマシーンがないと難しいので、スーパーなんかで買うことになるんだけど、炊きたてで作っただまこに比べると味がイマイチ。でもって高くつく。
なわけで、多くのおうちではだまこ鍋のほうが多く食されてると思うのだけど。
地域によって違うかも?

今夜はだまこ鍋の予定なので。
コッチもついでに作ってしまおう。

明日から一泊するのに、こんなにイロイロ作って大丈夫かしら。汗

ま、いいや。
  *
  *
  *
二次発酵中。
ふぅ。
パンづくり、楽しいけどこの発酵してるあいだの待ち時間がね~、苦手。

焼きはわくわくして待てるんだけど。

できあがったら自転車漕いでこようと思ってたのだけど、雨模様ですなぁ。
今日は台所日和なんだ。
そう割り切るしかないかな~。

サシン2枚目。
数年前にとあるご縁でお知り合いになった方が載ってて、つい衝動買いしてしまった本。
「ずらり 料理上手の台所」
いろんなおうちのステキな台所がズラリ。
新しくて広くてキレイ、だけがいい台所ではない、って教えてくれる。
  *
  *
  *
オット、いつもより帰り遅かったので。
待ちながらすきっ腹にビール。

で、ゴハン前にへろへろ。爆

朝はパンをコネコネ。
月イチで届くキットのパンミックス。
ドライフーズのあずきロールにこないだ煮たあずきさんを増量キャンペーン。

おやつどきに白玉をコネコネ。
つるつるもちもちぷるんぷるん。
オイシイィ~♪

夕方は「だまこ」をコネコネ。
毎年ハンセイするコトだけど。
新米はあんまり水を入れなくてもいいんだよね~。

今日はよくコネコネした日であった。

でもって、オイシイ1日でありました。
もうダイエットなんか忘れてもいい~!っていうくらい。
や、だめだよやっぱ。
え、でも。
…う、うん。(謎)

何もかも忘れて、今夜は撃沈。

明日は明日の風が吹くのだ。うんうん。

【記録グラフ】
アルコール
420kcal
アルコール(kcal) のグラフ
睡眠量
6.5時間
睡眠量(時間) のグラフ
体脂肪率
30.4%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
1903kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
骨格筋率
26%
骨格筋率(%) のグラフ
体重
61.8kg
体重(kg) のグラフ
   
【食事の記録】
6時
コーヒー(1人前) 5.2 kcal
7時
鶏肉のトマト煮込み(0.4人前) 225 kcal
トースト(1人前) 106 kcal
蒸し野菜(1人前) 88.4 kcal
ゴボウのポタージュ(1人前) 36 kcal
12時
コーヒー(1人前) 5.2 kcal
あずきロール(0.2人前) 265 kcal
15時
白玉ぜんざい(1人前) 251 kcal
19時
だまこ鍋(1人前) 350 kcal
↑のスープ(1人前) 100 kcal
枝豆(1人前) 33.5 kcal
キムチ(1人前) 18.4 kcal
サッポロビール ビバライフ VIVA!LIFE 500ml [カン](3人前) 420 kcal
  1903 kcal
食事レポートを見る
コメント
yukatroll 2008/10/10 09:51
おはようございます。
ウチのほうも今朝はピンクグレープフルーツみたいな朝焼けでした。

“だまこ鍋”はじめて聞きました。
美味しそうですね。
炊き立てご飯をハンゴロシにしてまるめればよいのですね。
もち米が入っていない、ぼたもちを作る感覚かな。
今度、ぜひやってみます。
 のほ 2008/10/10 11:13
コンニチハ。

そうそう、ハンゴロシです(笑)
くるくる丸める時に塩水で作ると崩れにくいそうです。
お好みで表面ちょっとあぶってから入れたり。
書くの忘れたけど、鶏肉も入りますよ~。
寒くなって献立で悩んだ夜にお試しクダサイ。
yukatroll 2008/10/10 13:52
こんにちは。
早速のお返事アリガトウございます。

丸める時に塩水ですね。
おにぎりと同じ原理ですね。
なるほど。
では来週、生協から新米が届いたらマネっ子してやってみます。
その日に限っては、コンニャク米は抜きにして。
フフフフフ。

そして、同じ本を持っています。
持っている…というだけで、学習はしていないようです。
あやかりたいです。
ゴテゴテしいので。
 のほ 2008/10/10 21:29
オウ。
この本、結構人気なんですね~。
ワタシ3日前に買ったばっかりなんで、食い入るように見てます(笑)

コッチでは今時期、きりたんぽ&だまこ用に「比内地鶏スープ」ってのが売られてるんで、それでスープとしてしまうんだけど、全国ではどうなんだろう。
っていうか比内地鶏は最近売ってないっす。偽装問題以降見かけない気がする。アンバランスだ…
**n 2008/10/10 20:19
オイシソー♪

あたしも持ってるよ、本!大好き。
誰と知り合いなんだろう???
 のほ 2008/10/10 21:31
オウオウ。
**nサンも持ってるのね~w

知り合いの方は一番最後のページの方だよ~。
フランスからピンバッジ何度か送ってもらったの。
フリルマン 2008/10/10 20:22
あぁ、ビックリ。
さっと見ただけだと、一瞬ホントの台所かと。

ハンゴロシって何?こわいよぅ
 のほ 2008/10/10 21:37
こんなにキレイじゃないっす、ウチの台所は。
収納スペースと収納物のバランスが、アンバランス。

ハンゴロシってのはあれです。
まぁ、今日はこのへんで許しといたる、みたいな。
ウチの父に納豆汁の納豆をつぶすの頼むと、めっさめさ張り切ってつぶすので味噌か納豆かわかんなくなるんだけど、ズボラなワタシがやるとホドホドでいい感じ~、みたいな。
com 2008/10/10 21:30
なんか、いろいろ作ったんですね。

comも台所の写真撮って・・・きっと反省する。

片付けなくては。
 のほ 2008/10/13 09:28
コンニチハ、はじめまして?

ワタシも片付けなくては、です。
きこたん 2008/10/10 22:58
毎日楽しそうに家事してる、のほちゃん♪
幸せーって顔してるのほちゃんが、目に浮かぶ様です★

そうそう撃沈しちゃってくださいなー(´ー`) ウフフw
明日ニャ明日の風が吹く!はい♪その通りですよー(^^*) ホホホホ
 のほ 2008/10/13 09:30
最近、早起きに自信あるんで準備一切しないでこの日は撃沈しちまいました(笑)
xxYackyxx 2008/10/10 23:42
だまこ おいしそうですね。
普通の我が家にあるお米でもできるんですかね???
てか、鍋の味付けは、寄せ鍋風でいいのかな?
 のほ 2008/10/13 09:33
うん、だまこはもち米じゃなくてフツーのお米で作ります。
スープは鶏がら&醤油系で。
エッセンスで「しょっつる」入れるといいと思うんだけど、なければナンプラーちょっぴり、でも雰囲気出るかもです。
もやっとfat 2008/10/11 00:34
こんばんは~
 のほさんのお料理写真見たら頭がパソコンの中に突っ込んじゃいました!
いいな~、超美味しそう♪
 のほ 2008/10/13 09:35
この日の1番は白玉ですかね~。
かわいくてぷるぷるでウマウマでしたw
大量に作ると食べるほうがおいつかないんですよねぇ^_^;
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする