steedさん
最新の記録ノート
 |
2008年 |
 |
 |
12月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
08年12月05日(金)
朝 雷雨 |
< no title
| ジョギング >
|
|
【今日のできごと】 雨が降りだす前 朝トレ ジョギング 【今日の感想】漱石『三四郎』読了 夏目漱石の学生時代の生活の在り方、交友、女性観 ものの考え方など 世情が手に取るようによくわかる。明治中頃 東京大学の文化講師は西欧の外国人講師ばかりであった事などは驚きでもある。新時代の青年学士達はヨーロッパの文化をを科学をそして世の中の仕組み(思想や芸術)を貪るように吸収しながら 西洋の囚われ人にはなるまいとする意思のもと新しい日本を築くため頑張った。
|
【記録グラフ】 |
|
【食事の記録】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|