肌ケア方法 具体例【さぶちん。さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>さぶちん。さんのトップページ>記録ノートを見る>肌ケア方法 具体例
09年05月16日(土)

肌ケア方法 具体例

< 神門  | 新型インフルエンザ... >
前編では具体的な方法が良く分からない、と言う意見を多く受けましたので、具体的な方法を説明します。

◆クレンジングオイル
クレンジングオイルは沢山販売されていて、何を使えば良いのか分からないと言う方も多いと思います。
そこで今回は最も良いと考えられるものを作って見ました。

レシピ(100ml分)
・スクワラン    40
・ホホバ油     30
・オリーブオイル  30
・オレンジスウィート数滴
これを容器に入れて良く振って出来上がりです。

このオイルは天然系のものだけを使用していますから、ほとんどの方に異常は出ないと思います。
これでファンデーション、マスカラ、リップは問題なく浮き上がらせることができます。
また殆どのUVケアにも対応は出来ると思いますが、一部の商品では落ちにくいものがあるかも分かりません。

また、このオイルの配合比は使用感で選んだだけで、それぞれ単体で使用しても、二つ以上を自由に配合比を変えても構いません。
スクワランが一番サラッとしていてベト付き感は少ないですが、伸びは余り良くないため長時間のマッサージには向いていません。
最も伸びも良いのはオリーブオイルですが、ベト付き感が強く重く感じるオイルです。
エッセンシャルオイルとしてオレンジスウィートを使用したのは、甘いオレンジの香りがリラックス効果が高いことと、リモネンの抗菌、脱脂作用が大きいためです。
これを使用することにより、クレンジングの後、界面活性剤を使った洗顔をしないで済ませたかったからです。

肌ケアの失敗の殆どが洗顔にありますので、この際我慢して使わないようにしてみると、肌の改善は驚くほど早くできるはずです。

◆使用方法
適量を手に取り、頬の広いところの内側から外側に向かって順にゆっくりと伸ばしていって下さい。
これが筋肉とリンパのマッサージにもなり、顔のむくみを和らげてくれます。
指先に力を入れずクルクルと回しながらマッサージをして、ファンデーションが浮き上がったら感触が変わるので、それを確認しながらゆっくりと時間を掛けて、顔全体にたっぷりとクレンジングして下さい。
目元、口元もこのクレンジングオイルで十分落ちますので、十分時間を掛けて浮き上がらせるようにしてください。

クレンジングの時間は最低5分間以上かかります。
短時間で落とそうとすると、力を入れて落とすことになりますので、自然に浮き上がるまで辛抱が必要です。

十分に汚れが浮き上がったら、ティッシュでそっと汚れとオイルを拭き取って下さい。
ティッシュに着いた汚れを確認しながら、できるだけオイル分は取るようにしてください。
ここまでの段階で水を使って洗顔すると、顔中がオイルでベトベトになりますので、必ずオイル分を先に取るようにしてください。

次に蒸しタオルで顔を温めながら、オイル分を奇麗に拭き取ります。
このときもゴシゴシこすらないこと。
蒸しタオルは、タオルに水を含ませ良く絞ってから、電子レンジで温めれば1分以内でできます。
電子レンジで温めるとき、かなりの高温になることがありますから、注意して火傷しないようにしてください。
タオルが適温になったのを確かめてから、顔全体を覆い温めてから優しくオイル分を拭き取ります。

私の処方のオイルだと、1分ほどでオイルのベト付きやヌルヌル感はなくなるはずです。
またオレンジスウィートの効果で、皮脂などに付いた汚れも落ちているはずですから、洗顔は石鹸などを使用しなくても良いはずですので、ぬるま湯でサラッと洗顔してください。

これで終了です。
これを3日~1週間程度続けるだけで、洗顔後何も付けなくても顔が突っ張ると言うことはなくなると思います。

一度だまされたと思って試してみてください。

肌に異常を持っている方は、ほとんどの方が自分自身の思い込みが原因です。
この方法を試してみたら、その勘違いを分かって貰えると思います。

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする