フォーム【Mogartさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Mogartさんのトップページ>記録ノートを見る>フォーム
09年07月28日(火)

フォーム

< クッキーが・・  | 暑くてだめでした。 >
【今日やった運動】
ジョギング6Km 腕立て30 腹筋60 背筋20 スクアット20
【運動した時間】
1時間
【新たな発見】
走るフォームの改造を目指している。 今は着地方法。 足の裏全体から少しつま先よりに
変えてみているが、こちらのほうがあっているように思える。つま先だけの走りは元気な時は
良いが(ときどき見掛ける短距離走走りのジョギングランナー:すぐに故障するにきまってる)
疲れてくるとブレーキになってしまう。 少し前より着地を続けてみよう。
【今日の感想】
涼しかったが雨降りそうな湿度

【記録グラフ】
ジョギング
6km
ジョギング(km) のグラフ
腕立て伏せ
30回
腕立て伏せ(回) のグラフ
腹筋
60回
腹筋(回) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
体重
68.3kg
体重(kg) のグラフ
 
コメント
マーリー 2009/07/28 08:56
おはようございます!
フォーム微調整大事だと思います。
今朝きづいたんですがスロージョギングは歩くイメージに通じる。
これだと自然にスローになりますね。
 Mogart 2009/07/28 12:01
フォームって思ったより難しいですね。元気な時はそのフォーム
になりますが、疲れてくるといつの間にかいつものフォームに
戻ってしまう。
私はスロージョグは向かない(ストレスがたまるので・・)
ちょっとできないですね。
たろりん 2009/07/28 09:01
私はまだ初心者なので踵からしっかり着地して
足裏で地面をなるべく捉えるようにしてエンジンかけてます。
これだとしっかり安定しますが一歩ずつなのでやはりスローになります。
つま先よりで走るとスピードがでそうです。
 Mogart 2009/07/28 12:05
なぜ、フォームを改善しているかというと、10K以上走ると膝から
下にかなりストレスがかかるんです。それを改善しようとしています。
踵着地だと、どうもソールにゲルの入ったものは私には合わないんで
はと思い始めています。なので靴も選択かな?
はりそん705 2009/07/28 10:16
私はジョギングやりませんが…。
短距離が得意だったもので、ついつい蹴りあげてしまいます。

もし走るのだったら、寛平さんを参考にしたいなぁー。なんて(笑)
 Mogart 2009/07/28 12:07
はりさんは短距離が得意種目>>>私も昔は短距離しか走れなかったん
です。学生時代は100,200,400をやってました。ですから10kなんて
絶対無理と最初からあきらめていましたが、・・徐々に走ってみたら
走れるようになっちゃいました。 
ヘイポー 2009/07/28 11:48
 Mogartさん こんにちはヘイポーと申します。

自分も今、いろいろフォ-ムなど探ってます。どうやらフラット着地が良いようです。

エコランにする事によりスピード+距離をこなせるようになればよいと思います。

詳しくは【ランナーズハイ検証委員会】書いてあります。よろしかったら読んで

見てくださいm(__)m

                                                 ヘイポーより
 Mogart 2009/07/28 12:16
お名前は前からよく拝見していました。
フラット着地ですか。足の裏全体で各地する方法ですね。靴の種類にも
よりますが、この方法は音が出ますよね。プロのような走りはできま
せんが、靴の選択も絡んで、フォームは少し本気にならないと・・・
と思っています。
ランナーズハイ検証委員会ですか、参考にさせていただきます。
たろりん 2009/07/28 12:33
10キロ、二桁を目標に走ってましたが
7キロくらいで足の指にはっきり痛みがくるのです。
ガマンしていれば直ると思っていましたが
フォームの問題もあるのかと気づかされました。なるほどな~。やみくもに走ってたのでちょっと考えられました!
(このところは5キロでヒィーヒィーですf^_^;A)
 Mogart 2009/07/28 13:14
足の指。ってことはソールが柔らかすぎるか、靴の大きさが合わないか
ですね。指の前に1cm以上の余裕が必要です。指先が自由に動いて
地面をつかむ感じで走れ(靴の中でそんな感覚は無理かも知れません)
って昔陸上のコーチに言われたことがあります。
maruomaru 2009/07/28 18:05
私のフォームはすごくかっこ悪いんです。
爽やかさがない。できるだけ最小の動きで楽して走ろうとしているんでしょうね。
地面を蹴るような軽快な走りに憧れますが、実際はすり足の忍者のような
姑息な感じのする走りです。フラット着地ではあります。
鏡で見るたびに「ああ・・・」って赤面するんですが、格好より"楽"を選んでいる。
だからこんなに走ってるのに痩せないのかなぁ。
 Mogart 2009/07/28 20:03
?忍者走りか???さささささささ・・・・===3===3====3
速そうーーーー!
たぶんだけど、それだとマシーン上はいいけど、道路上は困るよね。
道路を走っても同じフォームで走れるように改造したほうがいいかも。
楽あれば苦ありで・・「苦しくなければ訓練にならない」を思い出し
つつ走っています。
もーも 2009/07/28 20:16
私もつま先走りです。

≪疲れてくるとブレーキになってしまう≫
なるほど だから走りにくいのか…
まだまだ、長距離は無理ですが

Mogart2さんの何か食べて走るアドバイスで
呼吸が俄然楽になりましたー♪
 Mogart 2009/07/28 21:48
つま先走りですか。その人が一番楽な方法がベストだけど・・
一般的にはつま先走りは怪我をしやすいといわれています。でも
楽であれば良いんでしょうね。

起きぬけ直後に走るのも、すきっ腹も危険だと思います。水分も走る前に
適当にとっておかないと・・ですが取り過ぎると逆に走りにくいし
(重い)、片腹が痛くなったりしますので注意ですね。

コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする