刀術門前の小僧【ヤマアラシさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ヤマアラシさんのトップページ>記録ノートを見る>刀術門前の小僧
09年08月05日(水)

刀術門前の小僧

< 刀で頭が一杯  | 欲望の限り >
今日から,
  私は刀持ちになった。

持ってみると 嬉しくてたまらない。

刀を買うこと自体は一瞬の出来事だが,
これから先は刀と一緒に
 やっていくことになったんだなと思う。

まだこれから半年,
 基礎をしっかり固めて。
【今日やった運動】
準備体操30分
基本功30分
弾腿1-4 30分
ジャンプの練習20分+10分
ストレッチ10分
【運動した時間】
130分
【新たな発見】
ジャンプ力あるねえ,と言われた。
二起脚,踏み切らない脚を曲げるように気をつけたらすげー上手くいった。
【今日の感想】
みんな気軽に教えてくれていい感じだ。二起脚,高さはまああるから,左足曲げるようにしたらいい,と言われてやってみた。高さも体感的に10cm(ほんと主観だな)高くなり,背筋も伸びる。飛んでて気持ちがいい!
しかし,なんだジャンプ力,気にするほどないわけじゃないんだなあ...。じゃなんで,私は先生にジャンプ力補強の筋トレを勧められるのか?今現在,騰空擺蓮や旋風脚ができない。できるようになるには,ジャンプ力,つまり筋トレ,と言われるのだが...套路,やってるだけで十分筋トレになる気もするけど...
怪我して以来,いかに効率よく飛ぶかということを考えるようになった。今のクラスの中では高さが出る方なので,多少のことは力づくでどうにかしてしまいがちだ。だからそれ以上上手くならない。練習できない間,バネだけに頼らないで全身を使うことや,助走のタイミングを合わせることを調べた。
そして,多少運動強度を下げざるを得なかった都合,体が十分休まった。
たまには怪我もするもんだな。軽くなら。ほんと,怪我するってことは何かのバランスを崩してることや行き詰まってることのサインだから,休んでメンテと研究に注進するのがいい。壊れる前からできればいいんだが,なかなかそれも難しい。

【記録グラフ】
骨格筋量
14.5kg
骨格筋量(kg) のグラフ
   
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする