名付けに悩む【どっちさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>どっちさんのトップページ>記録ノートを見る>名付けに悩む
10年06月08日(火)

名付けに悩む

< 意識が朦朧  | no title >
【朝ごはん】-
【昼ごはん】(12:00)お弁当
 玄米ごはん、戦国味噌汁、山芋ひき肉、エビキャベツの中華炒め、辛大根、ミニトマト、八朔
【間食】(17:30)
 フルーツケーキ
【晩ごはん】(21:00)自宅
 玄米ごはん、あじ干物、辛大根、きゅうり浅漬け
【夜食】(22:30)
 マンゴー1/2、ハーブティー
【今日の感想】
もうすぐ妊娠8か月目になります。名前がまったく決まりません。

「読み」から決めたり、含まれる「漢字」や「止め字」から決めたり、「画数」から決めたりと様々な決め方があるようですが、相方は「読み」を重視しているようです。

今の親戚一同と同じ呼び方(としちゃん、よっちゃん、なおちゃん・・・等)にならないようしたいとのことです。「読み」というか「呼び方」で決めているような感じですね。
そういう理由から「とし○○」「よし○○」「なお○○」はNGとなります。その呼び方の対象を両家のおじおば、いとこ兄弟と広げると一般的な名前はほとんど使えなくなってしまいました。
残ったわずかな「呼び方」がほんの数種類でして、例えば「むっくん」「がっちゃん」「りょうさん」くらいしか残りません。

そんな中でも、ようやくしっくり来る「読み」がなんとなく数個挙がりました。数個しか候補がないのがキビしいです。
その数個の候補に漢字を当てはめて行きます。無理矢理な読み方はイヤで、誰でも読み書きできる普通の名前にしたいです。
例えば「がっちゃん」なら「がく」「がんじろう」「がなり」?一般的ではないですね・・・。

更には字画もちゃんと確認しときます。苗字である天画が"大凶"なので、せめて名前が関係する外画(対人関係)などは"凶"ではなくしてあげたいです。

ああでもない、こうでもないと考えているうちに、もう何が何だかわからなくなってきました。相方が実家に里帰りしてしまうまでに一緒に考えないとならないです。


ところで、エコーで見て"男児"という判断だったので男の子の名前しか考えていません。エコー検査に立ち会って見てきたのですが、先生に「ここが顔ですね」「これが足で間にあるのがシルシ」などと言われて始めて「ああ、そうなのか」とわかる程度の画像でした。自力で読み解くことは不可能です。先生に「元気な仔犬が4匹いますね。これが頭で・・・」などと言われればそのまま信じてしまうかもしれません。

なので、
-もしも女の子だったら
-もしも双子だったら
-もしも外人だったら
-もしもイヌだったら
というのも考えておいた方がよいのでしょうかね。



【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
0
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ

4回
肉(回) のグラフ
就寝時刻
24
就寝時刻() のグラフ
起床時刻
7.75
起床時刻() のグラフ
ビール
0ml
ビール(ml) のグラフ
うんち日記
2回
うんち日記(回) のグラフ
体重
46.2kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
flo 2010/06/08 23:28
よくある話が・・・男だと言っていたけれど、生まれたら女の子だった・・・なんて言うのもありますよね。
両方考えておくと良いですよ。念のために。笑。

苦労したことって忘れません。
赤ちゃんが大きくなった時に、イッパイ話てあげられることあるって、いいことですもの。
ご両親が、こんなに悩んでつけてくれた名前なんだと、きっと喜びますよ☆
この日記、コピーして保存しておいてあげてください。

長男が生まれれたとき、私たちの知り合いにいない人の名前にしました。笑。

まだ、まだ時間がありますよ~納得いくまで大いに悩んでくださいね。
きっといいお名前がつけられますよ☆

 どっち 2010/06/10 19:35
floさん、こんにちは。コメントありがとうございます。

悩んではいますが、楽しんで考えてます。
知り合いにいない名前で、かつ、誰でも読める名前というのが難しいですね。
昭和な感じ、もしくは、戦国大名みたいな感じになってしまいます。

産まれてきて顔を見たときのイメージで天啓がひらめくかもしれません。でも何も浮かばなかったら大変です。

夫婦ともども女系家族のため女児だとばっかり思ってましたので、男女がわかるまでは女の子しか考えてませんでした。女の子だったら結構簡単に決められそうです。
ヘイポー 2010/06/09 11:34
 弩さん こんにちは

今の今まで気付かず~大変失礼しましたm(__)m

このたびは奥様御懐妊誠におめでとうございますm(__)m

元気な子が生まれますよう心よりお祈り申し上げます(-人-)

ここの所~カラダカラでもおめでたいニュースがつづき~微笑ましく思います。

名付け問題ですか~floさん曰く何パターンか考えておくのもアリですね~
自分の場合は親や義理父などから1文字取ったものなども考えました(一応)~が
最終的にはイメージというか一番最初に考えた名前にしました。
同じ読みで画数が良かった名前を選びました。

女の子は苗字が変わる可能性が多いですが、男の子はずっとそのままだったり
しますからね~

もし犬だった場合も考えておきましょう(笑)
将来的に役立つ事も!?安産のお守りに!?

                         ヘイポーより
 どっち 2010/06/10 19:36
ヘイポーさん、お祝いのコメントありがとうございます。

懐胎の件、なんとなく発表してました。
親や著名人などにあやかった名前も考えましたが「あやかり名前」はその人を超えられない、などと言います。「弘法(ひろのり)」なんて付けたら空海を超えられません。筆を誤ってばっかりです(笑)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする