10万円の参加料【Mogartさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>Mogartさんのトップページ>記録ノートを見る>10万円の参加料
10年12月13日(月)

10万円の参加料

< no title  | 天満敦子 >
はずれた人にこんなのがメールが来たよ。 くそっ! もう東京マラソンは走りません。

================================================================
   ◇◇ 東京マラソン2011チャリティ“つなぐ” ◇◇
  ◆◆寄付金およびチャリティランナー募集のお知らせ◆◆
================================================================

「東京がひとつになる日。」をキャッチフレーズに開催されてきた東京マラソンは、
ランナーだけでなく、多くのボランティアや応援する人たちの心をつないで大きく
成長してきました。
第5回目を迎える東京マラソン2011では、さらに多くの人たちを「ひとつにする」
ことを目指し、“つなぐ”をテーマに、チャリティを実施します。

特に、10万円以上の寄付をいただいた方(個人のみ、法人は除く)の中で
ご希望の方には、このチャリティ活動をアピールしていただくため
「東京マラソン2011」(2011年2月27日(日)開催)にチャリティランナー
(フルマラソンのみ・先着順で1,000人まで)として参加していただきます。

寄付金は、“つなぐ”を共通テーマとした各分野のチャリティ活動に
充てていきます。自分の想い(寄付)だけでなく友人や仲間の想い(寄付)を
集めて、みんなの想いを“つなぐ”ことで、多くの方が東京マラソンのチャリティ
に参加していただけることを期待しています。

詳しくは、東京マラソン公式ウェブサイトでご確認ください。
URL http://www.tokyo42195.org/2011/tsunagu.html



【今日やった運動】
Jog 5km
Walk 1km
【運動した時間】
27分
11分
【新たな発見】

【今日の感想】
朝から小雨 でも走った

【記録グラフ】
股割スクワット
30回
股割スクワット(回) のグラフ
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
ウォーキング
1km
ウォーキング(km) のグラフ
ジョギング
5km
ジョギング(km) のグラフ
腕立て伏せ
30回
腕立て伏せ(回) のグラフ
腹筋
30回
腹筋(回) のグラフ
体脂肪率
16%
体脂肪率(%) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
体重
66kg
体重(kg) のグラフ
コメント
マーリー 2010/12/13 15:33
・・・10万円とは!!

東京マラソンに出たいヒトはクジ運と財力が必要ですね。

根気よく当たるまでトライしてみて下さ~い。
 Mogart 2010/12/13 16:37
個人で10倍も出して走る人がいるのかな? 
芸能人枠、有名人枠を無くして純粋に抽選にすればこんなに倍率は高くないはずなのに、東京マラソンにはもうなんだか熱が覚めました。これからは他の地方のマラソンに参加します。
エルフショット 2010/12/13 19:06
 正直、ヒドいですね。
 裕次郎さんも泣いていると思います。
 Mogart 2010/12/13 19:19
そうですね、運営組織が今年から会社になったので、こんなことを考えるん
でしょうね。アメリカの真似をして。特別製のTシャツを着せて走らせるなんて
何を考えているのか?それに、チャリティーに馴染みのない日本に、こんな
やり方は多分定着しないんじゃないかな。
浜ジョー 2010/12/13 19:15
えーーーー!? そこまでする?

どうしても出場したい人は、寄付集めるのでしょうねー。
変なことに悪用とかされないと良いのですけどね!

そうですよー、いくらでもマラソン大会はあります。
 Mogart 2010/12/13 19:23
チャリティー枠は企業や団体にして100万円くらいにする、とかだったら、話は
わかるんですが(企業の宣伝のためになるので。)個人で出せる人は金持ちだけ。
いくら僕が金持だったとしても(貧乏ですが)走るのに10万円は出せまへん!!
さのっちょ 2010/12/13 19:39
このチャリティー、うさんくさくないですか??
本当に、まじめに使われるのかしら??
個人では、絶対出せませんよね。。
 Mogart 2010/12/14 08:50
個人で走るためには出せないでしょうね。なにか本当にチャリティーに意欲のある人
や慈善家じゃないと無理かも。
tomytomy 2010/12/14 05:49
運営組織が会社になったんですか。
「東京マラソン」っていうブランドになってんですねえ。
 Mogart 2010/12/14 08:51
会社は間違いでした。財団法人ですね。東京都から莫大な資本金を引き受けているようです。東京マラソンは市民からかけ離れた存在になりつつあります。

はりそん705 2010/12/14 17:14
10万円ーーーーーーーーー。
Σ( ̄□ ̄;)

高い。
 Mogart 2010/12/14 21:55
なんで個人なのか?よくわかりません。

企業もしくは個人にして100万円とかすれば、いいのにね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする