audreyさん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
12月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年12月16日(木)
☆進路の悩み、、、☆ |
< ☆流れ星に願い事・...
| ☆初霜ですか?☆ >
|
|
今朝は寒かったですね。 あちこちから雪の便りも届いているようです。
こちらはまだ、雪が降るほどは寒くありませんが、 我が家も暖房を入れないと、寒いかなぁ。。。
この寒さで、昨日は、鍋にしました。 たっぷり白菜を入れて、白菜とスープで満腹感を 味わう作戦(汗)
よく煮込むと白菜って意外とたくさん食べれちゃいますね。 スープも飲んで、お腹がパンパンのところ 仕上げにみかん二つ(笑)
これだけお腹に入れたら当然のごとく体重は増えてましたね。 体の水分が増えたからた体脂肪率も漏れなくup!
食後から寝るまでにトイレに4回も行きました(笑) 体重計測後だから減っているといいなぁ。。。と 期待しつつ、今夜は職場関係の忘年会です、、、
そして今日のランチはこれ!(写真1) このボリュームでカロリー643kcal 『ピリ辛チキン&鶏そぼろ弁当』
+野菜ジュース。
結構、お腹一杯になりました(^^)v
ところで、『進路の悩み、、、』とは? 私ではなく(だれも勘違いしてない、、、?)娘ね。
5月ごろ、突然ギターに目覚めてから、 再び音楽の世界に引き込まれています。
2才半からヤマハの音楽教育を受け、小4まで かなり厳しいクラスに入っていました。 その後、個人のピアノの先生に切り替え、中1まで。 中学の部活が忙しく、段々ピアノから離れてしまっていました。
途中、美術にはまり、イラストレーターになりたいとまで 考えたことも。。。
その後も時々、独学でピアノを時々弾いていましたが、 今はギターにどっぷり。
小さい頃は親がレールをしいて、これをやって、あれをやって、、、 とやってきましたが、今、改めて振り返ると 小さい頃にやったものは、今は続いていないなぁ。。。
でも、やったことは経験として生きているけど。
娘は、現在高校二年生。来年度大学受験生。 この春ぐらいから、進路のことを色々考えているようです。
オープンキャンパスへ行ってみたり、文化祭で大学の様子を見たり、 ネットで情報を調べたり、、、
今は便利ですね。やりたいことで学部を検索できたりするんですよ。
昔に比べて、探したり、情報を得たり、視野を広げたりすることが 簡単にできるようになりましたね。
娘は、なぜか数学が好きで、とにかく数学を勉強したい。 と春から予備校に通っています。
まぁ、好きとできるは違うんですけどね。 でも、好きであることができるにつながっていくことは 確かだと思っています。
私もそうでした、、、
ただ、学部選びの上で、『数学を勉強したい』では、 すごく範囲が狭まれ、大学も絞られてしまいます。
数学を勉強して、将来、何をするか? 以前、オープンキャンパスに行った時、数学科の教授が 『数学者』か『数学の教師』という選択肢になってしまう。 と言ってました。
教師はハナから『むいてない』と言っている娘。 かといって『研究者』になる肌でもない(笑)
娘は数学を使って、それを芸術関係に生かせないか?
と、ずっと模索を続けていました。
そこに来て、ギターに出会い、学校の設備を使って人前で演奏し、 考えました。 もっといい音響設備で演奏したら?って。
そこから『音響』に興味が出てきました。
お父さんから『クリスマスプレゼント、何がいい?』という 問いかけに『ヘッドフォン』をねだっていました。 なるべく耳に負担をかけずに、いい音で聞きたい。 と、先週、電気店に行って、色々見たり試したりしていました。
なんとなく、少し将来が見えてきたかなぁ。。。
と、思っていた矢先。。。昨日は美術教室でした。 帰ってきたら、何やら荷物が、、、 いつもは置きっぱなしの油絵の道具を持って帰ってきました。 今、描いている絵は、ほんの一ヶ月前にキャンパスを買った ばかり。。。 前作に10ヶ月もかけたのに、そんなに早く描けるの?
と私は、疑問に思っていました。
娘:先生(美術教室の)に、本当に美大に行く気はないのかって 言われた、、、
私:やっぱり、、、
芸大出身の先生は、教室に通い始めた頃から娘を認めてくれていました。 高校進学の時も一時、美術系の学校も考えましたが、 その頃は不登校だったこともあり、とにかくパワーが足りなかった、、、
普通に高校に進学してからも『受験コース』に通っている友達の姿を見て 『私にはムリだなぁ。。。』って。
高校2年になって、通い始めた当初より格段と精神面が安定し、 アップした今、改めて先生からの提案でした。
美術の先生が、娘を認めてくれて、そう提案してくれたことは 娘にとってはすごく嬉しかったことなのですが、 また、選択肢が増え、ゆれてしまいました。
親としては、できることはやってあげたい。 サポートしてあげたい。 と思っていますが、決めるのは本人だから。。。
頑張れ!16歳!
[no title]
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|