懐かしのコッペパン【ボンド88さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>ボンド88さんのトップページ>記録ノートを見る>懐かしのコッペパン
11年06月06日(月)

懐かしのコッペパン

< 暑かったです  | あんころもち(≧∇... >
懐かしのコッペパン 画像1
[懐かしのコッペパン]
私が小学生のときの給食で、1,2年時は食パンが3枚だったんです。アルミニウムのお皿で出てきました。
それについていたのが、ジャムかマーガリンです。
で、おかずとして別のアルミニウムの器に燃やしか何かの入ったあまりおいしくないスープがついていました。
さらに別の器にみたおさんも御指摘のとおり脱脂粉乳だったのです。
さらにラッキーな日はこれプラス鯨の肉がついていました。これが無茶苦茶おいしかったですv(≧∇≦)v

この後3年次くらいから食パンの日とコッペパンの日に分かれてきました。
食パン3枚は小学生には量が多すぎるのですがコッペパンだとまだしも量が少なめでやや余裕で食べきることが出来ました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それでも、結構な大きさだったと覚えています。
このコッペパンにマーガリンか、ジャムを塗って食べます。
食パンよりはおいしかったです。

で、たまに絶品として登場したのが、コッペパンの揚げパンですバタ ヾ(≧∇≦)〃ヾ(≧∇≦)〃バタ
もう、これが出てくるとどれだけ嬉しかったか♪
上げたコッペパンの上に砂糖がまぶしてあって甘くて、
パンはさっくりしていてあの当時まさに絶品のおいしさでした( 〃▽〃)

そんな思いで深いコッペパンを食べました。とてもやわらかかったのですが、小学校の時のパンもこんなに柔らかかったかなといささか疑問です。
でも、コッペパンは昔ながらで懐かしかったです( ̄ー ̄)

あ、ちなみにこのコッペパン570キロカロリーあります(||| ̄▽)/ゲッ!
しかし、今日は半分だけ食べました。

【記録グラフ】
腕立て伏せ
70回
腕立て伏せ(回) のグラフ
睡眠時間
4.5時間
睡眠時間(時間) のグラフ
腹筋
100回
腹筋(回) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
食事の記録
875kcal
食事の記録(kcal) のグラフ
 
【食事の記録】
5時
バナナ(1人前) 60.2 kcal
チオビタドリンク(1人前) 37 kcal
10時
コッペパン(1人前) 371 kcal
第一パン コーヒー(1人前) 110 kcal
12時
うどん(1人前) 297 kcal
  875 kcal
食事レポートを見る
コメント
みたお 2011/06/06 13:10
コッペパンにはやっぱり
脱脂粉乳かしら~♪
 ボンド88 2011/06/06 13:53
みたおさん
さすが!同世代!!
でも、私の記憶では脱脂粉乳が先でコッペパンは後でした(^_^) 
コミュ 2011/06/06 15:14
焼いていない食パンが
まずかったこと・・・
揚げパンは美味しかったですよね。
今でも食べたくなります。
 ボンド88 2011/06/06 16:33
コミュさん
そうそう、何で食パンは焼いているのといないのとあれだけ違うのかと思うくらいまずかったです。

揚げパンおいしいですね。
もし、どこかで発見したら買って見ようと思います♪
雲爺 2011/06/06 15:20
コッペパンを運ぶとき、
走り過ぎて、大きな平びったい箱から一つ落ち、
怒られたよな・・
 ボンド88 2011/06/06 16:35
kumojiiさん
たくさん積み上げてあって、しかも角が丸いから転がりますね。
しかも、その当時床が油引きだったので落ちたら悲惨なことになります(><;)
雲爺 2011/06/06 17:25
へへーー
床の状態まで、如実にご存知とは、
御見それいたしました。

いじめられたなー。
”お前の母さん、で~べ~そ”
思い出しちゃった。
 ボンド88 2011/06/06 18:19
kumojiiさん
はい、私は記憶力はものすごく悪いのですが、こと給食とか、それに関することについては恐ろしく良く覚えています。
当時から食い意地が張っていたようです♪

よく言いましたね。「お前の母さんでーべーそーー」
何でこの言葉が言われるようになったのか今から思えば謎ですね。
でも、なんかのどかな時代でした。
浜ジョー 2011/06/06 18:53
また誘惑に負けたーーー。
メロンパンとくるみパン、食ってしまったー。

ソフト麺美味しかったよね~♪食べたい。
 ボンド88 2011/06/06 19:56
浜ジョーさん
だんだん深みにはまっていきますねーーー
ぼちぼちパンから離れないと依存症になってしまいますよぉ~~
と、毎日パンを紹介している私が言っても説得力ないですね(^_^;)
きこたん 2011/06/06 20:16
私マーマレードとか嫌いだったー^^;
あげパンが好きだったような気がします♪

ソフト麺も美味しかったよねー♥(。→v←。)♥ ~~ 
 ボンド88 2011/06/07 13:03
きこたんさん
あ、そうそうマーマレードもありましたね。
私はマーマレードは平気でしたが、焼いてないパンにマーガリンは苦手でした。

浜ジョーさんのコメントでも登場したソフト麺ですが、わからなかったのでスルーしてしまいました・・・浜ジョーさんすみません(^_^;) 

三輪車さんが書いてくれてますが、関西ではなかったのでしょうか??
私も正直記憶にないです・・・
ひょっとして私の時代は古すぎてまだソフト麺が登場していないとか・・・(><;)
三輪昌志 2011/06/06 22:54
↑ソフト麺・・・関東以北の学校しかなかったんだよね。
関西の人には分からないかもよ・・(笑)。

コッペパン・・・・ランドセルにず~~っとしまっていて・・・、
カビが生えた事があります。
あの頃から・・・パンが苦手だったようです・・・。

菓子パンの呪縛にとらわれましたね~~^^。
 ボンド88 2011/06/07 15:17
三輪車さん
確かに、ピンとこなかったです、ソフト麺・・・

私はマーガリンをランドセルにずーーーっとしまっていて、分離していたことがあります(^_^;)
トーストに塗るマーガリンは大好きなのですが、生パンはだめでした・・・
tomytomy 2011/06/07 05:52
給食に出たコッペパン、僕の小学校(大阪市内)のは、
固くてまずかったですねえ(懐かしいけど)。
今の子供たちの給食の方が数倍質がいいですよ。
 ボンド88 2011/06/07 15:21
tomytomyさん
私も当時のコッペパンが硬かったかやわらかかったかはあまり記憶がないです。
でも、ふわふわではなかったと思います・・・

私の子供が小学生の時は、給食がご飯だと聞いてものすごくうらやましかった記憶があります(^_^;)
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする