涙腺のゆるんだ日【どりりさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>どりりさんのトップページ>記録ノートを見る>涙腺のゆるんだ日
12年03月10日(土)

涙腺のゆるんだ日

< 少しくらいなら.....  | 記録のみ >
昨夜は全然トレーニングができませんでした。
今日の長女の1/2成人式で、妻の命令により保護者代表の挨拶をすることになってたので
その挨拶の内容を考えていたのでした(^^;


妻は役員だったので、かなり前から式の準備のため先生方や他の役員の方と日々連絡をとったりして
忙しそうにしてました。
ある日、突然「保護者代表として挨拶お願いね」と。
うちでは妻のお願いを断るという選択肢は存在しないため、挨拶をする羽目に(^^;
さらに、「クラスの全体写真をとるからカメラもよろしくね。」と。
さらにさらに、「他のクラスのも頼まれちゃったから、式終わったらすぐ撮りに行ってね。」と。
はいはい、こうなりゃなんでもやらせてもらいまっせ(^^;



子供たちも式のプログラムを1ヶ月ほど前から企画して、準備・練習してきたそうです。
長女はクラスの委員をやってたので、クラスメートをまとめて、式では司会もまかされました。



子供たち一人一人が「思い出」や「未来」について言葉をつないで語っていく「呼びかけ」や、
子供たちが小さい頃の写真をテレビに映しながら、それぞれの親へ感謝の気持ちを込めた手紙を読み上げるコーナー、
Kiroroの「未来へ」の合唱、
あらかじめ準備していた、親から子供への励ましの言葉を書いた手紙を、一人一人に渡し静かに読んでもらう時間などで式は構成されていたのですが、
笑いあり、涙ありのホントに感動的な式になりました。
特に子から親へ手紙を読み上げるところは、本当によかった。泣きながら読んでる子も何人もいました。
私も妻も、長女が読み上げる手紙にはジーンとさせられましたね。
そして親からの手紙を読むところでは、子供たちみんな泣いていました。
私もずいぶん涙腺がゆるゆるになってしまいましたよ...(^^;
あ、保護者代表の挨拶は無事に終わりましたけどね。



式が終わるとすぐに他のクラスへ行って、クラスの集合写真を撮影。
一眼レフと三脚をかついで廊下をかけずり回ってきました(^^;
家に帰ってきて、撮った写真をPCで確認したけど、ピンぼけしてなくてホントによかった...。
責任重大だからねえ(^^;



午後はもうゆっくりさせてもらいました。
長女は帰ってきてすぐに友達から電話があって遊びに行ったので、夕方まで妻とのーんびり過ごしました。
夜は家族みんなで近くのもんじゃ焼きのお店へ。腹いっぱい食べてビールも飲んで大満足♪



天気は悪かったけど、いい一日になりました。
1/2成人式。長女のクラスはみんな一生懸命にこの式のために取り組んできたので、
きっと忘れられないいい思い出になったことだと思います。
みんな、おつかれさま~(^^)





【今日のトレーニング】
・エアロバイク USER(L(3,5)x10) 52分 31.1Km
・念入りなストレッチ OK
・睡眠時間5時間以上確保 OK
・ちょっと頑張るスマイル OK

【記録グラフ】
ちょっと頑張るスマイル。^^ (0-1/日)
1
ちょっと頑張るスマイル。^^ (0-1/日)() のグラフ
筋肉量(平均)
52.04kg
筋肉量(平均)(kg) のグラフ
体重(平均)
60.91kg
体重(平均)(kg) のグラフ
体脂肪率(平均)
9.91%
体脂肪率(平均)(%) のグラフ
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
筋肉量
51.5kg
筋肉量(kg) のグラフ
基礎代謝
1486kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
10.1%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
60.4kg
体重(kg) のグラフ
コメント
きこたん 2012/03/11 03:20
無事に式典も終わり、父ちゃんの役目も果たせて何よりな1日でしたね…お疲れ様でした(≧▼≦)

本物の成人式よりか、多分感動すると思うわ~゚+。(*′∇`)。+゚

妻の命令に逆らえないのは…世の掟(爆)
 どりり 2012/03/11 22:02
ありがとうございますー。

> 本物の成人式よりか、多分感動すると思うわ~゚+。(*′∇`)。+゚
そうかもしれませんねー。本物の成人式はお偉い人の話聞くだけですもんね(^^;
ちびおかん 2012/03/11 05:31
>妻の命令に逆らえないのは…世の掟(爆)

うん、確かに。(笑)
それが家庭円満の秘訣かも。^^

1/2成人式ってあるんだねー。
おめでとう。
 

 どりり 2012/03/11 23:40
ありがとうございますー。

> それが家庭円満の秘訣かも。^^
私もそう思います(^^;;
逆らったら飯がなくなりますし...。


私が小4の時には1/2成人式なんて聞いたこともなかったですよ~。
美桜 2012/03/11 10:32
この時期はどの学年も感動するように授業参観の内容が組まれていてウルウルする機会が多いです^^;
大人になると素直に表現できなくなるのでいい機会!って思ってます^^
 どりり 2012/03/11 23:44
全くそのとおりですよねー!
幼稚園の卒園あたりから、なにかにつけて涙腺がゆるくなっちゃう機会が多いです(^^;
自分の時よりはるかに感動が大きい気がしますよ。
杏宏ママ 2012/03/11 19:19
おめでとう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
去年、参加だけだけど、感動したもの~
 どりり 2012/03/11 23:51
ありがとうございますー。

出席されたお母さん方の多くも涙してましたよ(^^)
やっぱ感動しますよ。我が子から普段聞けない言葉を聞けるとね~。


でも、なんだかいまいちだったというクラスもあったみたい...。
クラスによってずいぶん違うもんだなあ。
三輪昌志 2012/03/11 22:15
本番の時(成人式)はどうなるのかな?

お子さんの1/2成人式、おめでとうございました。
 どりり 2012/03/11 23:54
ありがとうございますー。

ちなみに私、自分の成人式の日にひどい風邪で出席しました。
式のあと、先輩にしゃぶしゃぶをごちそうになったりしたんですが、
風邪のせいでちっとも味なんかわかりませんでした(T_T)

そして、次の日判明したんですが、その風邪だと思ってたのは実はインフルエンザでした...。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする