☆セラピー犬育成教室☆【audreyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>audreyさんのトップページ>記録ノートを見る>☆セラピー犬育成教室☆
12年05月28日(月)

☆セラピー犬育成教室☆

< ☆楽しいポタリング...  | ☆立川が近くなる?... >
☆セラピー犬育成教室☆ 画像1 ☆セラピー犬育成教室☆ 画像2 ☆セラピー犬育成教室☆ 画像3
今朝、組合員さん(職場が労働組合なので)からの電話を
受けました。

とても力のない弱い声で『○○です』って。。。やっと聞き取れる感じ。

この方、数年前まで体格のいい背の高い元気な人でした。
ガンを患い、抗がん治療をし、、、

今はほぼ寝たきり。まだ、50代前半。
奥さんとお子さんが三人。一番下のお子さんはまだ二歳。。。

先週、奥さんの一番下のお子さんが手続きで来ていて、
なんとなく悲しい気持ちになりました。
今日は本人からの電話で、お元気な頃を知っているだけに
本当に辛くなりました、、、

抗がん治療ってどうなんでしょうか?
しない方がいいという説もあったり、、、
知っている人の中には『治療をしない』選択をされた方も
します。

もう、結果が分かっているってどんな気持ちなんでしょう?

私の父はガンではありませんでしたが、最後は
寝たきりで体に管がたくさん刺さっていて、
ほとんど意識は無く、そんな状態が一ヶ月以上も続きました。

その状況が朝から被ってしまい、ちょっとブルーです。。。


ところで、昨日は一ヶ月ぶりにしずかとセラピー犬育成教室に
行ってきました。
今回は、二班に分かれて施設訪問シュミレーションをしました。
しずかを連れて私が施設のお年寄りを訪問し、しずかを紹介する感じです。

まずはご挨拶。
わんちゃんは大丈夫か確認して、なでてもらう。
抱っこしますか?と聞いてよかったら抱っこしてもらう。
おやつを上げてもらう。

と言った感じです。
しずかは抱っこは大好き。おやつも大好き(笑)

大人しく利用者さんに見立てた人に抱っこされ、おやつをもらいました。

先々週、認定試験があったのですが、主催者の人に
『しずかちゃんにも受けて欲しかったわ~』と
言われました。
受けてもいいんだけど、まず、無理だな、、、
しずかはいざと言う時、頑固になるんです(汗)
きっと施設内をうろうろ徘徊すると思います、、、

それでも次回は受けてね、と言われてしまい、とりあえず
受けることにします。
いつかわかりませんが(汗)

来月は『飼い主検定』と言うのを娘と2人で受けます。
勉強しなきゃ、、、


土曜日に訪れた牧場のこぶたちゃん(写真2)と
しずか(写真1)
似てませんか?(笑)


午後は激しい雷雨でしたが、こんな写真はどうでしょう?
写真3:まあるい二重の虹


【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
ウォーキング
5.7km
ウォーキング(km) のグラフ
自転車
22.3km
自転車(km) のグラフ
睡眠時間
6時間
睡眠時間(時間) のグラフ
腹筋
30回
腹筋(回) のグラフ
体脂肪率
22%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
53.3kg
体重(kg) のグラフ
   
コメント
三輪昌志 2012/05/28 20:32
抗がん剤は合う合わないが顕著ですからね~。
ジジ(爺)は、抗がん剤を止めて…元気に暮らしてますよ~^^。
でも…その方、切ないですね。
全然知らない人ですが、少しでも良くなってほしいですね。

子ぶたちゃんとしずかちゃん…う~~ん、両方共可愛いですが、似てはいないでしょ(笑)。
 audrey 2012/05/30 16:14
そうなんですね、、、自分に置き換えた時、どんな選択ができるのか、、、
と悩みます。

実物のこぶたちゃん、めっちゃかわいいんですよ。
しずかの毛がないバージョン(笑)
ケロケロママ 2012/05/29 00:14
抗がん剤治療は…辛いみたいですが…
今は受ける治療もある程度選択できるとは思います。
治らなくても苦痛を和らげることは必要でしょうし…
奥様お子様がいらっしゃるとご自分のことだけ考えるという訳にもいかないでしょうし。

飼い主検定???…何を検定されるんでしょ…
 audrey 2012/05/30 16:15
父も苦痛に対する治療しかできませんでした、、、


飼い主検定は犬に関する知識の試験です。
中々手ごわいです、、、
ゆっぴぃ 2012/05/30 08:53
飼い主検定なんてあるんですね~。
検定に受かるとどうなるんでしょ??

父方のおじーさんが私が3歳の頃にガンで亡くなりましたが、
抗がん剤治療はきついみたいです。
お腹の中に水?みたいなのがたまって、本人はすっごい苦しくて泣いてたって聞きました。
合わなかったんだと思います。
 audrey 2012/05/30 16:17
飼い主検定、受かると履歴書にかけます(笑)
書いてどうする?


医療がこんなに発達しても、まだまだ治せない病気があるんだよね、、、
だからこそ益々医療が発達するんだけどね。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする