抗がん剤は合う合わないが顕著ですからね~。 ジジ(爺)は、抗がん剤を止めて…元気に暮らしてますよ~^^。 でも…その方、切ないですね。 全然知らない人ですが、少しでも良くなってほしいですね。 子ぶたちゃんとしずかちゃん…う~~ん、両方共可愛いですが、似てはいないでしょ(笑)。
そうなんですね、、、自分に置き換えた時、どんな選択ができるのか、、、 と悩みます。 実物のこぶたちゃん、めっちゃかわいいんですよ。 しずかの毛がないバージョン(笑)
抗がん剤治療は…辛いみたいですが… 今は受ける治療もある程度選択できるとは思います。 治らなくても苦痛を和らげることは必要でしょうし… 奥様お子様がいらっしゃるとご自分のことだけ考えるという訳にもいかないでしょうし。 飼い主検定???…何を検定されるんでしょ…
父も苦痛に対する治療しかできませんでした、、、 飼い主検定は犬に関する知識の試験です。 中々手ごわいです、、、
飼い主検定なんてあるんですね~。 検定に受かるとどうなるんでしょ?? 父方のおじーさんが私が3歳の頃にガンで亡くなりましたが、 抗がん剤治療はきついみたいです。 お腹の中に水?みたいなのがたまって、本人はすっごい苦しくて泣いてたって聞きました。 合わなかったんだと思います。
飼い主検定、受かると履歴書にかけます(笑) 書いてどうする? 医療がこんなに発達しても、まだまだ治せない病気があるんだよね、、、 だからこそ益々医療が発達するんだけどね。