☆雨の1日☆【audreyさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>audreyさんのトップページ>記録ノートを見る>☆雨の1日☆
12年06月09日(土)

☆雨の1日☆

< ☆グランフォンド八...  | ☆暑い熊谷☆ >
☆雨の1日☆ 画像1
今日はずっと雨ですね…
雨だとテンション下がります(+_;)


今日は娘の大学オープンキャンパスでした。
もう、大学生になってしまいましたが、企画が面白いので
私だけ行ってみることに。。。

駅から遠いので自転車で行こうと思っていたのに、この雨では
無理(+_;)

電車で行ってきました。

雨の中を歩くのはスッゴい嫌い!
めちゃくちゃハネをあげるから…
今日も雨とハネで履いていたズボンの膝から下がぐっしょり(T_T)

これだから雨は大嫌い!!

娘の授業(彫塑)が公開されるということでそこをめざしたのですが
教室がキャンパスの一番奥(+_;)
キャンパスが広いのは良いけどたどり着くのが大変…
高校の時は三階建ての小さな校舎一つだったので
ここは、ものすごく広く感じます。

でも、せっかく一番奥まで行ったのに娘の授業は
見れませんでした(@_@)

よくよく聞いたら私が行ったのは一階。
娘がいたのは二階だったそうです…
全く同じことをやっていて、探したけど『うちの子いないなぁ』と思って(汗)
ちゃんと聞いておけばよかった(;_;)

その後、工房や展示を少し見て、模擬講義にひとつ参加してきました。
プレゼンテーション計画と言うお題で今回は
『演出と身体およびエッセンス』と言うことで
音声表現のための技術とその訓練方法について、、、

この授業、めちゃくちゃ楽しかった☆

プレゼンをするためにもちろんその内容やストーリーは大切ですが
声が与える印象と言うのがものすごく重要なんです。

何をどう訴えるか?
聴衆はどんな人が対象なのか?

それによって声を変えるんだそうです。

スポーツシューズ、ハニーコーンのスープ、介護製品と言う
三種類の全く違う商品を短い文章で説明するのですが、
これをどんな風に説明すると説得力があるか?

そんなことを学びました。

同じ文章をまず、普通に読む。
その後、裏声で読む。
そしてまた、普通に読む。

こうすると同じ『普通に読む』ことをしても一度目と二度目とでは
全く声質が変わるんです。

運動をする前に準備体操をするように
声を出すにも準備運動が必要なんですね。
それが裏声を出すことでできるんです。

これは聞きとりにくい声の私には朗報。
生活に取り入れてみたいと思います。



【記録グラフ】
目標実施(1:できた 0:できなかった)
1
目標実施(1:できた 0:できなかった)() のグラフ
ウォーキング
8.1km
ウォーキング(km) のグラフ
睡眠時間
6時間
睡眠時間(時間) のグラフ
腹筋
50回
腹筋(回) のグラフ
体脂肪率
22.1%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
54.2kg
体重(kg) のグラフ
コメント
ゆっぴぃ 2012/06/09 22:07
確かに!!裏声出したあと違うかも!!
張りが出るような??違います??(笑)
面白いですね~。
 audrey 2012/06/12 14:54
でしょ?
目からうろこです。
三輪昌志 2012/06/09 22:52
歩き方ってありますよね、我が家では、三輪車とババ(婆)が水をはねる歩き方。
ジジ(爺)はまったく跳ねないんです^^。
audreyさんは、余裕があったら、これから大学に行くタイプかも(笑)。
 audrey 2012/06/12 14:55
もうね、悲しいほどはねるのよ、、、

そういえば、母は全くはねなかったなぁ。。。
うみのおとこ 2012/06/10 00:06
楽しそうな学校デスね~
頑張って入学された甲斐がありましたね
 audrey 2012/06/12 14:55
やっぱり芸術系は企画が楽しいです。

次回は秋の学園祭。楽しみだぁ~☆
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする