audreyさん
最新の記録ノート
 |
2012年 |
 |
 |
7月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
12年07月12日(木)
☆人間だけ白目が見えるのはなぜ?☆ |
< ☆起きれない日々、...
| ☆笑えるほどビッシ... >
|
つぶらな瞳で有名なハムスター。 二本足で立って、手を器用に使いますが、人間と違って 白目がありません。
そういえば、うちのしずかも白目は普段見えていません。 なぜなんでしょう?
今朝のラジオでこんな話題が取り上げられていました。 以前、聞いた話ですが、、、 動物は表情やどこを見ているかを隠すために白目がない。 人間は表情や感情を表すために白目がある。
と言うようなことを聞いたことがあります。
確かにハムスターのまめちゃんは、怒っていてもつぶらなかわいい瞳でした。。。
このことに関しては諸説あるようですが、 かつて人間は、複数で獲物狩をするときに他の人との コミュニケーション手段として、アイ・コンタクト(眼による合図) や手の動きによるサインを使っていたそうです。
声を出してしまっては獲物に逃げられてしまいますからね。。。
白目がなかったら目を動かしても全く分かりませんよね(笑)
人間の目だけ横長なのもこの辺が関係しているそうです。 元々、木の上で生活していたサルなどは左右上下に視線を 動かす必要がありましたが、木から降りて地上で生活するようになり 視線は主に左右にのみ動かすようになったからだそうです。
まぁ、日常生活で視線を上下に動かすこともありますから それが理由で進化したのか?とちょっと疑問には感じますが 確かに左右に比べたら上下に大きく動かすことは あまりないかもしれませんね、、、
じゃぁ、尽くして上下にも視線を動かすようにすれば 私も『つぶらな瞳』になれるのでしょうか?
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|