体罰はあたりまえなのでしょうか? わたしの娘が中2の時、 テニス部の顧問から体罰を受けていました。 クラス担任も見て見ぬふり。 思い切って校長に相談しました。 わたし個人の考えは、 体罰は絶対にあってはいけないと思います。
確かに、難しい問題だと思います。 私は、体罰によって、上手くなる選手と駄目になる選手がいると思っています。 監督をしていた時、体罰が嫌な選手には、体罰は苦痛以外の何物でもないので何度も話て論理で教えました。 体罰の方が、効果のある選手には、愛情をこめてボコりました、でも出来たらその何倍も褒めてあげましたよ。
ワシなんか音楽部なのに体罰があったよ・・・ そんな時代だったんだけど・・・ 体罰を与える側が、いじめと躾の区別が 付かないのが殆どだから、日本の本質の問題かも 戦争中の軍隊の体罰も酷かったって聞いてるし・・ 元々そういうものがあるものなのかも・・・ でも、なんとかせにゃならんね・・
文化部でもあるんですね~(^^; 今回の事件は、本当に氷山の一角だと思いますよ~。 難しい問題だと思いますが、許せんのは、相変わらず学校と教育委員会ですね~(怒) とにかく、自殺させない方法を速急に考えないと続き来ますよ~~。
私達の頃は、体罰はありましたよね… 女子ばかりだから、そんなに激しくはなかったけど… そろそろ、親にも殴られたことがないのにぃ〜 って、世代で、衝撃的では、あったけど 愛情を感じられました。 今でも、コーチとの交流があるのは、そのおかげです^ ^
うん。 その通り~愛があるかないかが大きいと思うよ~。 私なんか、高校時代、バレー部の主将だった、かみさんと付き合いだしたら、かみさんの調子が悪くなり、 バレー部の顧問の体育教師に、体育館の裏に呼び出されて、殴られたので、頭に来たのでボコボコにしてやったけど、 後で、かみさんの事を思ってだったので仲直りして、卒業まで、良い兄貴分だったよ~(笑)
昔が異常なのか? それとも今が異常なのか? 受け取り方で、全然違うものになってしまうから・・・・ 最近は特に難しいと思いますよ マスコミも悪いと思うけど、 死を持って抗議するって言う選択は、何がどうあれまずいと思います ほかの選択肢はなかったんでしょうか?ね~・・・・ 亡くなられた生徒さんのご冥福を祈り致します
うん。 どうも記事を読むと、この監督教師~ヒステリックバイオレンスだった様だね。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130108-00000142-jij-soci 愛情が無い体罰は=いじめと同じだと思うよ~。 いずれにしろ、同じ様なバカ教師は大勢いそうだから~ 一生懸命頑張ってる生徒を自殺させない仕組みを早急に作らないと、同じ事件が続きそうだね(ーー;
そういえば 学生時代先生に殴られたって記憶は無いですね。 中学時代 逆に先生が生徒に殴られてるのを よく見かけましたね。 その為 校内暴力が横行してましたね 止める人間が誰もいないから。 夏休みや冬休みが終わるたびに 転校して生徒が減っていきましたからねえ。
私の所は、校内暴力は少なかったですね~。 学校同士の乱闘事件は、よくありましたけど~(笑) 高校の修学旅行で、九州の高校と乱闘事件を起こし、警察に連行されたの思い出しました(爆)
私・・?先生に殴られたよー!! 体育の授業さぼってさ・・ww なんでさぼったくらいで殴るんだろう?ってその時は思ったよ・・ 今も思うけど・・って反省してないんだ・・きっと^^;
うん。 ワシが先生だったら~ 逆さ張付け~にしたぞぉ~~(笑)
いくら指導だと言っても、行き過ぎる体罰はいけません。 二度と、こんなつらい思いをする生徒さんが増えないように 学校もきちんと対処して欲しいと思います。
その通りですね。 毎日あざが出来るくらい殴られたら、自殺したくなりますよね。 学校の対応は期待できないので、国からのトップダウンしかないと思います。
悪さしたら、コツンと頭殴られたとか、 廊下で正座とかあったけどなぁ~ そういうしつけにあたるものは、禁止する必要はないと思うのよね。 いきすぎたものが体罰。そこの区切りができないのは 昔からいたし、今もいるってだけのことだよ。 コツンとやっただけで、即クビになったりするのに、 本当に体罰を受けてるのは放置って意味が分かんない!!
うん。 マスコミが騒ぐからコツンが暴力になったり、あざが出来るほど体罰したのに何もなかったと 隠したがる今の学校体質や保身しか考えてない教育委員会の連中~どうしようもないね(怒) いずれにしろ自殺者が出ているんだから、体罰の限度をキッチリさせんと連鎖が起こるぞ!
ワタシも体罰ありましたが、味方がいましたからねー 分かってくれる人がいれば自殺なんかしないと思いますがねー 古いのかも知れませんがある程度体罰は容認派です
うん。 確かに体罰があっても、仲間で頑張ったよなぁ~(^^。 ワシも、今回みたいに、行き過ぎる体罰は駄目だけど、 チームが強くなる為には必要だと思うよ~。
これから運動部の「体罰」はどうしたらいいと思いますか~~。 ・・・難しい問題ですよね。一概にどちらが悪いということも ただ、問題が隠蔽される体質が問題だと思います いじめ自殺もそうですけど、いまの先生は大変です
>問題が隠蔽される体質が問題だと思います 私も、同じ意見です。 先生同士のいじめも多いみたいですから。
愛情と憎しみの間には紙一重という感じがします。 体罰はないに越した事は誰もが異論をはさむ余地はないかと思いますが、言葉で理解できない場合には体で教え込む事の方が大切という事も時と場合によって使い分ける事が必要ではないかと思うのです。体罰を学校で禁止することで、子供がいい気になりすぎて大人を小ばかにして逆にその子の将来のためにならない場合が多く見受けられるのではと私は危惧しています。 その行為に本当に愛情があるかどうかが分かれ目ではと思いますが、それを第三者が判断するのは非常に難しい事かと思います。 いずれにしてもとても難しい問題だと思いますが、やはり自殺した子供とその家族がとても悲しいです。 教育委員会などは常に組織を守る事しか意識が向いていないと思うので、そちらに期待することは無理だと思います。
本当にその通りだと思います。 今回の事件は、監督が100%悪いと思います。 もし自分の子供が同じ様な体罰受けたらと考えた事がないバカものです。 これを、分かりながら見逃していた学校と教育委員会も同罪です。 バスケが好きで頑張っていた若い命を失った罪は重罪です。
>愛情がある体罰でしたので そうなの?私には理解出来ません。 私も日本の昭和の時代に生きて来た人だから、体罰も受けてきました。 小学生の時、私は転校生だったので、よくいじめられました。 まあ、引っ越しするたびに、いろいろ学んで行くんですけど。 柔軟性の悪い姉は私より、苦労をしたと思います。 中学の時、数学の宿題忘れて、担任の先生に、ほうきの枝でお尻をひどく叩かれ、跡が残って3日間椅子に座れませんでした(親は学校に抗議にもいきませんでした)。 科学の先生は、野球の顧問をしていて、いつもバットを振り回し、気に入らない生徒を殴ってました。そういうのが普通だったんですよね、、、(怖いです)。 高校は、広島だったので、やくざもんが結構多くて(高校生もやくざの手下なのね)、学校でリンチにあって大変な目にあった生徒が結構いたみたい。 体育祭とかの日が一番リンチには絶好の日だって言うのを、某学校へ転校してから初めて知りました。先生、生徒の皆は校庭にいますもんね、、、 日本の教育の根底に、有無を言わさぬ上下関係がある限り、いじめや体罰は亡くなりませんよ。 陰湿ですよね。ねたみも有るのかな? そういう日本、、、大嫌いです。
>日本の教育の根底に、有無を言わさぬ上下関係がある限り、 いじめや体罰は亡くなりませんよ。 なんとも、どんぐりさんの言うことがグサッと突き刺さります。
>当たり前の様に上級生から、体罰を受けました。 >しかし、愛情がある体罰でしたので、自分が上手くなるため、チームが強くなるため我慢が出来ました。 この辺ですよね・・ もう一つ、体罰する先生は独断実行だと思うが、その結果を記録に残すべきだと思うのですが・・ 記録に残せない体罰は無責任過ぎるぞー!
>記録に残せない体罰は無責任過ぎるぞー! 本当にその通りですね~。 強くなる為頑張ってる生徒は体罰我慢と思います。 ただし、あざやこぶが出来るのは遣り過ぎですかど~。
ニュースで生徒のインタビューを見ましたが、「いい先生でした」って言ってる子もいました。 ある程度のしごきと行き過ぎのしごきの間が不明確だから、しごきそのものは×だ.....としか出来ないのでしょうかね。 うみさんもコメしてましたが、周りの仲間と支え合って、強く訴えていけなかったのかなあ.....と思えてなりません。
>「いい先生でした」 今朝のニュースを見ていると、生徒は言わざるおえない環境だね。 3年間、何があっても部活を辞めれないとか、学校のHPを見ると、 市立なのに、スポーツの強さだけを強調し、 無理やり勝たせて宣伝に利用してるからね。 周りの仲間と支え合っては、無理だね、弱肉強食、監督神様だから、 残念ながら、体罰、自殺が起こって当然な状況だね・・・・
悪いことをした相手にたいして、愛情を持っているからこそ体罰を与える 世間一般なんとなくそういう風潮ですが、私からすれば 愛情よりも、その人自身が冷静さがなくしてしまうという理性の無さ(気持ちの低さ) そういう人が教師になるということが問題なのだと思っています。
確かに、教師自身の問題も大きいですね。 でも、何度も繰り返す学校側の隠ぺい体質と、保身だけしか考えていない 教育委員会、そしていじめで多くの子供達が自殺しているのに対策が打てない 日本の教育環境自体に問題ありですね~(--;
体罰はなかったかな~ただ、バスケ部の部長は一度、顧問に殴られたとかで顔が腫れてました。 何をして体罰を受けたのでしょうか?体罰で強くなるの?って思います。 自殺するまで親は何も学校に言わないのはおかしいと思います。
うん。 自殺した子は、親や学校に何度か訴えたらしいけど、受け入れれない体制の学校だったらしいよ。 スポーツ強豪の私立高校は、もっと酷いらしいよ~ 推薦で入ったら監督に何をされようが、本人も親も我慢「命預けます」らしいから・・・・(--;
中学の同窓会で、元担任の先生から、体罰で過ちを犯したことを聞いたことあります。 ある生徒が悪いことして、平手打ちしたことあるそうです。 その時に、誤って耳を打ち、鼓膜を破ったことあるそうです。 親御さんは、先生を責めず、子供が悪いことしたから、先生は悪くないと言ったそうです。 先生も、もちろん病院に連れていったりしたそうです。 卒業式の時、親御さんは、親子で先生のところまでいって、感謝の気持ちを言われたそうです。 先生自身も、目頭が熱くなりながら、いつまでも、ご家族の事を思ってたことを言われたそうです。 そういうこと、今は、心のつながりあるのかなあと思います。。 今回の顧問の先生も、もっと、親とのつながりを密にして、突っ走らなかったら、そこまでなかったと思います。。 今と昔は、体罰のとりかた、ずいぶんと違うと思います。。 強豪校では、それなりのやりかたあるだろうけど、練習意欲のある彼らだし、たたかれたのはつらいかと思います。 まして、たたかなくても頑張れる子たちだと、顧問の先生も、もっと信じてほしかったですね。。。 なあんか、とりとめのない意見ですみません。。。
>今回の顧問の先生も、もっと、親とのつながりを密にして、突っ走らなかったら、そこまでなかったと思います。。 今回は、この先生が完全に駄目だね~。体罰にも手加減があるのに、自殺した前日40回くらい~あざが出来るほど、 叩いたらしいからね~(怒)