ほんのちょっとしたこと【manakeiさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>manakeiさんのトップページ>記録ノートを見る>ほんのちょっとしたこと
21年10月07日(木)

ほんのちょっとしたこと

< 思いっきり妄想して...  | 地震 >
後から考えると楽しいことも結構あったはずなのに
次男の小学校に一緒に付き添いとして通学?していた時は
とにかく毎日辛くて辛くて仕方がなかった。

ある日、特別支援学級の教室での授業中ふと外を見たら
次男と同級生の普通学級の子たちが体育の授業をやっていた。
同じ幼稚園だった子も多かった。
次男が健常児だったら
今頃次男はあの中にいて
私はここにはいなかったんだよな・・・
先生方に責められることも
校長室で涙を流すこともなかったんだ・・・と思った。


あの頃の唯一の楽しみといえば
週に数回
夜次男が落ち着いている時に
家族に次男を見ていてもらって
近所のコンビニにひとりで行くことだった。
数十分雑誌の立ち読みをする。
たったこれだけのことが至福の時だった。
24時間次男と一緒にいると私も次男も爆発しそうだった。
幼稚園の時は次男に付き添いは必要がなかった。
幼稚園全体で見てくれていたのだ。
次男も私と離れる時間が心地よかったと思う。
それを体験してしまっていたから、尚更だった。

今コンビニに行っても雑誌はテープで閉じられ立ち読みができなくなったというのもあるけれど
できたとしてもあの頃のような幸せな気持ちにはなれなかったと思う。

小さな幸せを喜ぶことができるのも
ある意味ありがたいことだ。
あれほど辛いことがなくても
ちょっとしたことでも嬉しいと思うようにしたい。



【記録グラフ】
まとめてポン!ゲーム
933点
まとめてポン!ゲーム(点) のグラフ
   
コメント
みたお 2021/10/07 11:35
小さな幸せが感じられる世のなかでありたい…
でも小さな幸せを感じる時って、世の中や自分が不幸な時…
今は世の中が不幸だから小さな幸せ見つけたいですね…
 manakei 2021/10/07 12:12
楽しいことが毎日続いたら退屈です。
でも辛いことばかりが続くのも健康に良くないです・・・
小さな幸せをいっぱい見つけて本当の幸せをつかめれば良いのですが・・・
打ち水 2021/10/07 12:44
孫も、娘からちょっと気になることを教師から言われた
周りからは遅れているらしい

家族が幸せですから
運動会の動画を送ってきたが、どの子か全くわからない
体操着も帽子もみんな同じ でも嬉しいじゃないですか
 manakei 2021/10/07 13:04
今は以前なら普通の子とされていた子が
診断しやすくなったのか?
周りでも発達障害と言われた、みたいな話はよく聞くようになりました。
そんなにいるんじゃ、普通の子がいなくなっちゃうのでは?
と冗談じゃなくそう思っています。

遅れていると言ってもすべてではないのですし。
他の子より優れている良い部分が絶対あるんです。
きれいごと言うんじゃないよ、という人もいますが
今まで見てきた子みんな例外なくありました。
とにかく子どもはみんなかわいいです。

遅れがあってもなくても
子育ては大変でしかも楽しいです。
どっちの方が良いも悪いもないですね。

打ち水 2021/10/07 13:18
その通り、子育てしてこなかった親父が言う権利はないが、
今になると、楽しかった思い出は心に残ってます
 manakei 2021/10/07 15:34
いやいや頑張って子育てしていらっしゃったことと思います。
楽しかった思い出もあるのですし・・・
子どもは本当にかわいいですよね。
すぐ成長しちゃってもうその時のかわいさは一瞬で終わってしまいますが。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする