心配事【みゃお2さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>みゃお2さんのトップページ>記録ノートを見る>心配事
07年07月30日(月)

心配事

< no title  | 今後の方針 >
ダイエットをしていると、体が軽くなる、体調がよくなる、ストレスが軽減されるなどの効果がありますが逆に心配なこともでてきます。
食欲、体の痛み、体調の変化、・・・

私の場合、これまで首痛が心配事のトップでしたが、筋トレをひかえているせいか、これはおさまってきました。
新たな心配事として先週の木曜日に経験した心拍の妙な動き、というものがあります。

7/25の日記の今日の運動)の最後のクロストレーナー 5分というのがあります。本当は20分を予定していたのですが、5分を過ぎたあたりで心臓の動きに違和感を覚えました。

急に心拍数が上がったり、心臓からの血液拍出量が多く感じたりして、頚動脈あたりにも違和感があって、すぐに運動をやめました。苦しくはなかったので、しばらく安静にして様子をみて、大丈夫だったので、ロッカーに戻ってシャワーを浴びて帰りました。

翌日の金曜日は、朝から心拍数が高かったです。土曜日の朝も心拍数が高く2日連続で80を超えるのは4月以来でした。
(心拍数を測るときはもちろん安静状態を5分以上続けてから測っています。2度測っても80を超えていました。)

なので、土日は運動を控えました。今日は心拍数は60台に戻ったので、ほんの軽く運動をしたいと思います。散歩程度に。

定期健康診断で安静時の心電図はとっていて、それは異常なしなのですが、負荷心電図はとったことがないので、今年は別途調べてもらおうかなと思います。自身のストレス状態(今は結構高い)の影響もあるかもしれませんが、何らかの異常があるなら早めに見つけておかなければなりません。


今朝の体重は、先週金曜日よりも0.9kg増です。土日に運動なしで、食べる量も抑えていないので、これくらいにはなるだろうと思っていました。明日までの63.5kgの目標は厳しいですが、今日の夕食の量を抑えることで様子をみたいと思います。

今日の食事)
朝:ごはん、目玉焼、トマト、キャベツ、しその葉、かぶの漬物、ふとわかめのみそ汁、ヨーグルト
昼:ざるそば、天ぷら3点、サラダ(キャベツ、たまねぎ、トマト、ハム、ゆでたまご各少量)
夜:野菜クリームスープ、スイカ、青汁
その他:マルチビタミン&ミネラル(午前)

昨日の睡眠)
23時~7時。寝つき3、中途覚醒1回(2時。その後しばらく寝られず)、熟睡感2、目覚め3

今日の運動)
散歩10分

今日の感想)
選挙、予想以上の与党敗北でしたね。安倍さんは国民が何にNo!といっているかをちゃんとわかって欲しいと思います。

【記録グラフ】
骨格筋率(全身)
35.5%
骨格筋率(全身)(%) のグラフ
最高血圧
105mmHg
最高血圧(mmHg) のグラフ
最低血圧
64mmHg
最低血圧(mmHg) のグラフ
体年齢
34
体年齢() のグラフ
心拍数
66回
心拍数(回) のグラフ
腹囲
79.2cm
腹囲(cm) のグラフ
内臓脂肪レベル
6
内臓脂肪レベル() のグラフ
BMI
21.9
BMI() のグラフ
摂取カロリー
1800kcal
摂取カロリー(kcal) のグラフ
消費カロリー
100kcal
消費カロリー(kcal) のグラフ
睡眠時間
7.5時間
睡眠時間(時間) のグラフ
万歩計
5664歩
万歩計(歩) のグラフ
基礎代謝
1548kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
14.2%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
64.1kg
体重(kg) のグラフ
コメント
まぁ 2007/07/30 12:55
一度調べって見てもらったほうがいいかもしれません。
私も落ち着いたら人間ドックを受けようかなぁ??って思ってますが、逆にダイエットをすることによって自分のカラダの悪いところを発見できた機会だったって考えると、よかった~って思えますが・・
もしダイエットしてなかったら、発見できなかったかもしれず、後でもっと悪くなった時に発見されるよりは、今の内に少しずつ調節された方がいいと思います。
食欲は難しいですねw
だけど体重を落とす必要はないので、1800~2000㌔の中で上手に食べたいものと付き合っていければいいんじゃないでしょうか??みゃお2さんの場合、体重が少し増えても2~3日でちゃんと戻るようにされてますしね(。・ω・。)ノ
flo 2007/07/30 13:21
体を痛めてしまった気持ちは、とても良く分かります。
体の痛みが、ある時の運動は、どうしたら良いのか・・・大抵人の言う事は、無理するな、安静にしろ、です。確かに、痛いときは、休養が一番回復するんですよね。でも、前日まで、運動をしていた体を急に安静にする辛さ。私の場合は、それで、そうとうのストレスがかかりました。まずは、心拍数が乱れ、呼吸も苦しかったりしていました。

みゃお2さん、バランスが崩れているのかと思います。

私の場合ですが、いつまで続くのか・体重の管理・思う様に動けない・歩行困難・体の痛み・運動不足による弊害・・・結局は、諦めに近い受け入れをしました。修行だと思いました。

辛抱してくださいね。必ず、良くなるし完治します。慰めで言っているのではありません。
自分の中の治癒能力を信じて下さいね。体を痛めると、体は、少しづつ回復していきいます。
時間はかかりますが、必ず良くなります。また、自分の思う様に体を動かせる日が来るのです。
それまでに、体をもっと違う方面から考えてみるのはどうでしょうか。
ヨガなどのクラスはありますか?
野球選手がオフの時、筋トレの他に、ストレッチにも時間をかけると聞いた事あります。
首と相談しながら、別方向の運動は、どうでしょうか。

ムーミン 2007/07/30 21:14
みゃお2さんも結構短期間に体重が落ちているので、体に無理がきているのかもしれませんね。自分も顕著な所としては
・おしりの肉が減ったので骨がゴツゴツして痛い
・顔のしわが増えた
・手の指の関節が浮腫んだり痛かったりする
がありました。
心配だったので血液検査をしてもらったら、むしろ健康になっていました。みゃお2さん、しばらくは運動を減らして様子をみられてはいかがですか。
みゃお2 2007/07/31 15:11
>まぁさん
運動、栄養の専門家に一度みてもらうことにしました。運動負荷心電図もとってもらうことにしました。血液検査、問診、腹部CTも含めて体に異常がないか、運動と食事に問題はないかアドバイスを受けてきます。予約がおよそ1ヶ月先しかとれなかったので、それまでは無理のないようにしたいと思います。
体重は63~64kg台をキープできればいいので、それほど食事制限は要らないのですが、油断するとリバウンドするので、「夕食は軽め」などの基本を守っていきたいと思います。

>pino9さん
痛みとそれによるストレスをわかっていただいて嬉しいです。
私の場合、バランスは相当崩れているかもしれません。
体のあちこち痛めていますが、このまま慢性化するのではという不安も抱えています。でも、粘り強く治療をすることで必ず治ると信じて日々過ごすことにします。
ストレッチにも課題があって、私の場合、体があまりにも硬くて、ストレッチによって体を痛める恐れがあるので慎重に、と先生に言われています。歩くことしかできないのか、と思うこともありますが、体を痛めずにできそうなことをまた先生と相談したいと思います。(今日はカイロプラクティックに行ってきます。)
ありがとうございました。

>ムーミンさん
確かにダイエットのペースが速いと体に何らかの歪みがでてきます。私の場合は最終的には首でした。
ムーミンさんもいろいろ変化があったようですね。指の関節の痛みは持続的なものですか?だとしたらストレスがたまりますよね。

運動はペースを抑えめでいきたいと思います。歩くことをメインにします。
ムーミン 2007/07/31 21:31
指の痛みは朝起きた時だけです。リウマチの心配もあったので血液検査をしてもらいましたら問題なしでした。最近少し頻度は減ってきたのですがちょっと心配です。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする