食文化の違い【紗羅月さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>紗羅月さんのトップページ>記録ノートを見る>食文化の違い
09年01月13日(火)

食文化の違い

< 12時間  | ぴきっとな >
旦那の実家(奈良)に行ったときに食べたお漬物。
その名も「ひの菜」。
初めて聞いたし、初めて食べました。
京都駅では普通に売ってたけど関東じゃ見かけないよね~。

http://www.kumamoto-umaka.com/hinona.htm

お土産に買ってきてたの忘れてた!!

【朝ごはん】
コーンスープ+ぬか、しょうがの砂糖漬け、さんざし3本、ひの菜
【昼ごはん】
玄米粥、ちょこ1個、ぽんかん
【晩ごはん】
飲み会(ビール1、焼酎3?、梅酒とかいろいろ)

【今日の感想】
新年会でした。
最近、ウコンの出現率が高すぎる!
そこまでして飲むか~~。

2次会もいつもの面子。
だいたい飲み好きが決まってきた、ってことですかね。

それもあと2ヶ月弱です。

【記録グラフ】
何かの運動
5分
何かの運動(分) のグラフ
体脂肪率
30.8%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
53.4kg
体重(kg) のグラフ
コメント
はりそん705 2009/01/13 08:37
お早うございます。

美味しそうなお漬け物。\(^o^)/
 紗羅月 2009/01/14 12:19
ちょっとぴり辛な感じがたまりません!
旦那実家では、これに七味+醤油で食べてました。
megulalala 2009/01/13 08:45
その土地によって色々あって楽しめますよねぇ。

美味しそう・・・
 紗羅月 2009/01/14 12:20
北海道なんていろんな料理があるじゃないですか!

ここで普段の食卓を毎日アップしてもらったら
楽しいかもですねぇ。
自分では普通でも、他人からみたら珍しい食材、みたいな。
flo 2009/01/13 09:45
お土産に頂いて食べたことあります。
これが、そうだったんですね~!!
大根のようで、蕪のようで、色もついているのでなんだろう~と
ずっと思っていたのですが、これで、解決しました。
美味しかったですよ。
こちらでは見かけないお野菜です。


 紗羅月 2009/01/14 12:21
「ヒノナ」「ヒノナ」と繰り返されても???って感じでした。
美味しいですよね。
ちょっとはまりそうです。
com 2009/01/13 15:07
最近、おつけものとか・・・
恋しいです。

食べてみたい。
 紗羅月 2009/01/14 12:22
やはり和食ですね。
ご飯に味噌汁にめざしにお漬物。
ほっとします。
きのっち 2009/01/13 16:38
美味しそう♪
私も京都へ行くと、お漬物を大量に買ってきますよー
千枚漬も美味ですよねー♪♪(*^_^*)
 紗羅月 2009/01/14 12:23
千枚漬も美味しいですよね。
父親が買ってきたものを食べ過ぎて怒られてました。
千尋 2009/01/13 18:45
かぶの仲間でしょうか?
ひの菜 初めて聞きました。
おいしそうですね(^。^)
 紗羅月 2009/01/14 12:23
かぶ、らしいですけどね。
私も始めて聞きました。
京都あたりだと普通にスーパーにあるみたいです。
kyo-ka 2009/01/13 18:59
京都や奈良のお漬物って聞くだけで、美味しそう♪
ひの菜は初めて聞きました。
熊本はお隣なんですけどねぇ。
 紗羅月 2009/01/14 12:24
京都のは美味しそうだけど、奈良は奈良漬だらけ。
あれはちょっと苦手です~。
浜ジョー 2009/01/14 10:48
そういえば、ダイエットに効果ある、お漬物あったよね?
なんだっけ~?
 紗羅月 2009/01/14 12:25
すぐき、ですね♪
テレビでやったあとだいぶ品切れだったみたいですが
最近は普通に売ってましたよ。でもあれ高いのです~。
シトロン 2009/01/14 17:33
シトロン
すぐき、買った事あるけど・・そんなに効果があったかわからないくらいに、早くなくなった記憶があります・・笑
 紗羅月 2009/01/14 20:25
すぐき美味しいですよね。
食べやすいのも魅力です。
続けないと効果はないのですよね~。
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする