さわがに脱走!【どりりさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>どりりさんのトップページ>記録ノートを見る>さわがに脱走!
09年07月09日(木)

さわがに脱走!

< 休養日  | ピッタリ! >
先日のこと。
突然、上の子が「あ!さわがに!」と大声で叫んだ。

うちで飼っているさわがに。
以前カミさんが近くのスーパーで食用として売っているのを見つけ、
かわいいからと2匹買ってきて、小さな水槽で飼育している。

小さな水槽には、砂利と金魚グッズを売ってあるところなどにある、
小さなたこつぼのオブジェが1個セットしてあり、かにが隠れたり
できるようにしてある。

さわがにの習性なのかどうかはわからないが、
なんかやたらに脱走を試みているシーンをよくみかける。
片側の足だけで立ち、もう片側の足をなんとか水槽の上にひっかけようと
がんばっている。
もちろん通常なら届かない程度の高さはあるので、必死になっているかにが
とても滑稽で、見ていて飽きがこない。脱走なんかできるもんかと心の中で
思っていたりもする。

しかし!

さわがにをなめてはいけないことを思い知らされる出来事が!
ある日水槽を見ると、たこつぼのオブジェがなんだか移動している気がしたのだが、
ん?気のせいか...とあまり考えなかった。

あくる日、子供が「あ!さわがに!」と、水槽の置いてある部屋ではないところで
突然叫ぶので、なんだなんだ?とのぞいてみると、1匹見覚えのあるさわがにが部屋を
うろついているではないか。
まさか!と水槽を見ると、たこつぼのオブジェが水槽の隅っこに移動している。
そう、おそらく脱走兵はたこつぼの上によじのぼって、水槽の壁を越えたのだ。
自由を手に入れた脱走兵は、子供に見つかるまで未知なる世界を満喫したかどうかは
わからないが、どりりに捕獲され、水槽へ強制送還となってしまった。
今度はしっかりとふたをして、さらにふたの上におもりをのせ、簡単には動かせないようにしたつもり。
脱走路はふさいだが、たこつぼによじのぼり、足を水槽上部にひっかけて逃げ出すほど
頭のいい切れ者ゆえ、いつまた無謀な挑戦をしかけてくるのか気が気ではない...。

さて、本日のトレーニング。
・帰宅時のウォーキング(3Kmコース)
・ウエイトクランチ 15回x3セット
・ダンベルプルオーバー 15回x2セット
・レッグレイズ 10回x2セット
・コンセントレーションカール 左右20回x1セット、15回x2セット
・サイドプランク 左右30秒x2セット
・ワンハンドダンベルローイング 左右15回x2セット
・ツイスト 40回x2セット
・トライセプス・キックバック 10回x2セット

時間的都合により全体的にセット数が少なめだが、その分1回をゆっくりと行うことで
充実させた...と思う。

【記録グラフ】
筋肉量
57.3kg
筋肉量(kg) のグラフ
基礎代謝
1699kcal
基礎代謝(kcal) のグラフ
体脂肪率
22.8%
体脂肪率(%) のグラフ
体重
78.2kg
体重(kg) のグラフ
   
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする