ヤマアラシさん
最新の記録ノート
 |
2009年 |
 |
 |
8月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
|
|
|
1 |
| 2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
| 9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
| 16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
| 23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
| 30 |
31 |
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
09年08月09日(日)
刀の振り過ぎ? |
|
< たまには違う立ち位...
| なんとなく。 >
|
【今日やった運動】 扇 ジャンプの練習20分 ストレッチ180分 【運動した時間】 200分 【新たな発見】 湿布が効かないところは 悪くないということだ。 【今日の感想】 昨日から右足の筋 (大腿四頭筋の膝外側の付け根あたりから 腓骨筋〜足首にかけて) に変な痛みがあり, このまま激しい運動を続けたら プチ肉離れのような症状になりそうだったので ストレッチを異常に長くしてみた。 というよりなってしまった。 【今日の考察】何故こんなに脚に疲労がたまっているのか。考えてみた。 ・機構的な部分:考えられる原因 脱水による筋痙攣:昨日運動中の取水量が少なかったの実感がある 冷えによる筋痙攣:ハーフパンツがよくない(比較的症状が重くなる)。 疲労の蓄積:実感はないが...水曜の余波か, 刀の振り過ぎ(つい抜いてみたりしている。やはりあるとやるな) ・対策1 水分を極力取るようにして,ハーフパンツをやめた ・結果 痙攣の頻度が下がった。 ・対策2 サロメチールを塗ってみた ・結果 数時間経った今でも効き過ぎて痛いくらいだ。 ・考察 水分だが,こないだまで飲んでた 総合健康茶が結構いい気がしてきた。 買いに行く。
やはり冷やすのは良くない。 特にふくらはぎは年とともにキレやすくなるから, 短いのはヤメ。 効かないので合わないのか古くなったかと思っていたが, そうでなくて必要なかったんだな, と思った。
|
|
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
| 【食事の記録】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|