全部ブルーの電飾なのは偶然? うちもブルーなんだけど。 晩飯は、ふかひれの姿煮を食べてきてください。 台湾にもある?
最近ブルーって流行りじゃね? 南国には、ブルーくらいでちょうどいい。他の色だと暑苦しくて・・・(~o~) 晩飯は、日本食でした。基本的にσ(^_^)は日本酒飲まないんですが、上司、同僚がここぞとばかり、各地の銘柄を飲んでいました。 6人で4本・・・400ccボトルですが((+_+)) フカヒレって中華料理だよ! 台湾に無いわけ無いじゃん~(~o~)
だよね~。 でも私が本土の工場に出張に行ったときは、 高級すぎてか知らないけど、ないって言われたんだ~。 だから帰りに香港で食べた。 私のブルーの電飾は、 去年LEDがバカ売れでブルーだけ売れ残ってたから。 やっぱNYじゃ寒々しいもんね。
この辺は非常に敏感な話なので敢えて突っ込んどきます(~o~) 「本土」と言うと同じ国の一部という言い方です。 こちらでは「大陸」とよく言いますが、これも島に対しての大陸と言うことで、厳密には以前の中華民国時代の名残で1つの国を意味します。 でも、実際はそれぞれの国なんです。中国の一部じゃないんですよね~台湾は国連で認められてないけど。 こういう風に思ってしまうのは、実は大国のプロパガンダによる(言い方を変えれば陰謀)ところが大きいと思ってます。 ところで、フカヒレですが、台湾でもどのお店にもあると言う訳ではないです。少なくとも台湾料理ではないです。 香港料理系かな?