こんばんは 食いしん坊です。 実は昨日、郵便局に行ったのですが、ちょうど年金の振込み日だったらしく、 おじいちゃんおばあちゃんで溢れ返っていました。 おとといはそうでもなかったのに、、、、。 今日は16日、なにか混む要因があったのでしょうか? それとも銀行はいつもそんなに繁盛しているのでしょうか? あまり混雑していると げっそりしちゃいますね(気分だけ)。
食いしん坊さん、こんばんは。 今日はいろいろと忙しく、今になってしまいました。すみません。 年金の振込み日というのもありますね。 昨日はそれだったのでしょうか?? ボーナス・・・かな?私はボーナスないのでわかりません(^_^;) そうなのです、急ぐときに限って込んでいる・・・ 昨日はスルーしましたが、明日には行っておかないと具合が悪いのです。 あー憂鬱(-_-)
お給料日、何かの引き落とし、ボーナス、振込み・・・いろいろありますね。 時間帯もあるかもしれませんね。
pino5さん こんばんは。 そうですね。時間帯は大きいかも・・・ 以前行ったときはお昼時だったのでわりと空いていました。 閉店直前もわりと早くしてもらえます。 明日もその時間帯に行きたいのですが、残念ながら仕事があって抜けられません。 銀行閉まるの早すぎます。 せめて4時までやってほしいものです。
郵便局とか、銀行とか、早いですよね。 銀行の方は、その後の仕事も大変だ、とは聞きますが・・・ せめてお客様を待たせないサービスの工夫をするべきだと思います。 そういう所が遅れていると思います。 お客様を待たせない銀行、流行ると思うのですが・・・どう~でしょう。笑。
pino5さん 本当ですね。少なくとも、私はその銀行に行きます♪ しかし、いまはATMが普及しているから人件費との兼ね合いもあるのかもしれませんね。 今日銀行へ行ってきましたが、お年寄りの人にとっては、丁寧に説明してもらえる窓口はありがたいもののようです。窓口の充実はわれわれ以上にお年寄りの人のためにもやってもらいたいですね。