maruomaruさん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
1月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
|
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年01月08日(金)
日本橋ぶらりぶらり |
< そろそろ本気を出さ...
| no title >
|
明日、大磯にある友人の(と呼ぶべきか人生の大先輩と呼ぶべきか…)の畑にお邪魔するので、 手土産を求めに日本橋へ行ってきました。 お目当ての甘納豆屋は移転でもしたのかどこにもなく、仕方なしに通りがかりに見つけた お店で和菓子を購入。 せっかく日本橋まで出てきたのだからと、そのまま三越に寄ると、 あらまぁ、今日からセールですってよ、おくさん。 婦人服売り場に直行。
この間からデパートに行くたびに思っていたことなんですけど、婦人服売り場って この4,5年で縮小しましたか?なんだかやけに狭いような…。気のせいかな。 数少ないチョイスから一枚だけ気に入ったものを購入しました。 セールといえど、気に入ったものが見つからないと残念です。安く買うチャンスなのに~。
三越のデパ地下はこれまた目の毒ですねー。かなり危なかったです。 ただ、値段も仰天プライスが多いので、誘惑に負けずに助かりました。 生ハム二枚で1200円なんて、誰が買えるかい。
***
帰りの電車で見た光景。 風邪をひいているおじさんがマスクをして座席に座りました。しんどそうです。 咳がこみ上げてきたらしく、マスクを抑えて咳をしたら、両隣のおばさんが ものすごい目でおっさんを睨み、席を立ってしまった。 おばちゃん、あなたの気持ちは分かる! 私もちょっと前まで風邪をうつされて苦しんでいたのだから、間違ってもまた移されたくはない。 でもねぇ…、ちょっと怖いなぁって思ったんですよ。 マスクまでしている相手にあそこまで神経質になると…差別に近くないですか?バイ菌扱いです。 「風邪を少しでもひいたら家から出るな」って言われても無理ですよねぇ。
考えてみれば風邪ひいてマスクをする習慣があるのは、多分日本だけなんですよね。 日本に住んでいるアメリカ人の友人にも最近よくからかわれます。 「お前もマスクするのか」とニヤニヤ顔で聞かれ、 「知らなかったかもしれないけど、私も日本人ですから」と答えるほどに。 でも他の国の人は風邪、辛くないのかなぁ?
人に風邪を移すまいとマスクをするのは、とても日本人らしい気遣いと優しさに 溢れた習慣だと思い、私はとても誇らしく思います。 ただ、行き過ぎてしまうとちょっと怖いかなぁーとちょっと今日思いました。
|
|
【記録グラフ】 |
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|