102 後ろを見る【縁側でゴロ寝さんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>縁側でゴロ寝さんのトップページ>記録ノートを見る>102 後ろを見る
10年02月27日(土)

102 後ろを見る

< 101 惑  | 103 落ち込む >
他の病院に話を聞きに行いった日。

休職して、体調が良くなってきた12月くらいから、復職に向けてどうすればよいか考えはじめました。
体力、人と会う約束を守れるようになること、1日1回の外出、知らない人とも話せるようになること、続けて何かにかようこと。
少しづつでき始めましたが、主治医からは、
「今は家にいてストレスの無い状態だから、家事も外出も普通のことはできるようになっている、これが会社に行き始めるとまた変わってくる」という話になった。
集団の中で、逃げられないストレスをかけられたときに、耐えて、ストレスを発散して息抜きを自分でできるようになりたい。
そのためには集団での訓練が必要。

会社の産業医との面談でも、復職に向けて、集団でのコミュニケーションの練習がしたいという話をして、
そういったプログラムを実施している病院に話を聞いてみるのも良いかもしれないと教えてもらった。

何とか探して、診察を受けること、2つ目。
現在通っている主治医について、あまりプロだと思えないという意見を言われて、これまでの治療は何だったのだろうという気持ちになった。
1回だけしかあってない医者の言うことだけれども、話はとてもわかりやすく、冷たいし早口だし忙しそうだし淡々としているが、分かりやすく、表面に出さないが優しい先生で、私のためを思って言っていることも分かった。
その日は寝れなかった。思い当たる節もあるし、思っていたことをあてられた気もする。
そこはあまり集団で実施しているプログラムが無いということで、先生自身も「色々見て考えて」と(暗にうちは向いていないと思う)という風に言われた。
新しい病院に電話をすること、何とか診察をいれてもらうこと、他の病院にかかっているけれどもできる限りの意見をひきだすこと、私には大変に思えることが多くて疲れた。
とても暗い気持ちになって、今日は久しぶりの外食だったのに、約束をキャンセルした。ごめんなさい。

【記録グラフ】
万歩計
5751歩
万歩計(歩) のグラフ
カロリー比較
カロリー比較(kcal) のグラフ
 
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする