どりりさん
最新の記録ノート
 |
2010年 |
 |
 |
4月 |
 |
| 日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
| |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
| 4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
| 11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
| 18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
| 25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
月別に見る
タグ別に見る
|
10年04月07日(水)
クラス替え |
|
< 明らかに食い過ぎ....
| マッチョ度チェック >
|
昨日から長女も3年生。早いものです。 ついこの前幼稚園を卒園して小学校に入学したのに。
そう考えると一瞬たりとも時間を無駄にはできませんね。 気がつかないうちに月日は過ぎ去ってしまいます。
...とはいえ、よくぼぉ~~っとして時間をどぶに捨ててるどりりです...。 いや!このぼぉ~~っとするのも大事なんですよ。 この一瞬ほど無の境地に近づくことはありませんから。心の休まる瞬間なんじゃないかと。
さて、本題ですが、 3年生になってクラス替えが行われました。長女は1組(全4組)。 今まで仲のよかった子とはクラスが離れてしまいました...。 いつもいっしょに遊んでいたメンバーはみんなバラバラだそうです。残念...。 でも本人はそれほど落ち込んだ様子はないようです。むしろ新しいクラスでの生活にどきどきしている感じ。
担任の先生は、教員歴13年の男の先生のようです。昨年は6年生を受け持っていたとのこと。 長女の第一印象はおもしろそうな先生だそうな。 担任の先生が男性になるのは、長女にとってはじめてのこと。さてさてどんな1年間になるかな?
昨年のクラスは、授業中にも関わらず席をたってうろうろする生徒、ちっとも静かにできない生徒などが数名いたりして 学級崩壊とまではいかないにしても、予備軍のようなものでした。 今回は新米の先生というわけではないし、びしっと締めるところは締める!みたいな感じの先生だといいなぁ...。 少し厳しいくらいのほうがちょうどいいんです。
どりりが小学生の頃は、先生というのはこわかったですよ。それでも生徒と先生の仲もよかったし、一体感もあった。 いつからなんでしょうかね。今みたいに先生が生徒に遠慮しいしいの社会になってしまったのは。 決して先生が悪いわけではないんですけどね。 どうもこのあたりは教育委員会からの締め付けというかお沙汰というか、そういう類のしがらみのために先生としても 思い切った行動に出られなくなり、結果として萎縮してしまうことがあるというような問題もあるようです。 (この点についてはそのうち書きたいと思います)
ま、とにかく!新しい学年、がんばれ長女よ!思いっきり楽しんでおいで!
【今日のトレーニング】 ・30秒ドローイン 5回/日
★日に日に帰宅するのがおそくなりつつあります...。夕飯が0時近くになってしまったので、今日はトレやめました。 また明日以降がんばります。 先日のトレから回復したんでしょうね。筋肉量が目標値に達してました。まあ、波があるので一時的に届いたってところでしょうけどね。
|
| 【記録グラフ】 |
|
|
コメントを書く
|
| ページTOPへ戻る↑ |
|
|