週明けはもっと出てくるでしょうね。 無理なさらないように。
杏宏ママさん ありがとうございます。 そうですね、来週からもっと影響が出てくる気がします。 ママさんも気をつけてください。
都内は、コンビニ、スパーで食料が品不足・・・殆ど商品なしだよ。 牛丼やファーストフード店の食べ物屋さんも殆ど休業しているよ。
syunfamilyさん そうですか。こちらは食料に関してはほとんど通常です。 この当たり前の生活が、被災した人に対してなにか申し訳ないような気がします。
今日も店に行ったけど、火を使わなくていいものは、姿を消してたよ。 パンやビスケット、シリアルの類ね。 あと、カップ麺も全然ニャイ…。 うん
ハナユビさん そうですか。こちらはなくなるかどうかと思いながらも日常品は普通にそろっています。 普通にご飯が食べられるのは嬉しいことです(感謝)
まだまだ序の口・・・そんな感じが・・、 これからが本番になりますね・・。 まずは電力が心配。 原発神話は崩れましたから・・・、 これからどうなるのでしょう?、エネルギー政策。
三輪車さん そうですね。これからが色々問題が山積みで出てくることと思います。 原発は何とか無事に収まって欲しいものです。 私も節電に努めなければ・・・
>この当たり前の生活が、被災した人に対してなにか申し訳ないような気がします。 同感です。 今朝、なんとか東京から関西に帰ってきて、なにごともないのがなんとなくうしろめたく感じました。 できることはないかもしれませんが、祈り、信じ、平常を守るというのもできることの一つだと思います。
かいけいぱぱさん 私も何かできることはと考えるとひとりでも多くの人が無事であることを祈ることしかないのかと思います。 せめて、義捐金くらい送ろうかと思っています。
今日買い物に行ったお店、 かなり品薄でした。なまものはほとんどありません。 パンなどもおひとりさまひとつだけとかになってます。 地震の影響はこれからが本番になりそうな雰囲気です。 物資の影響、ボンドさんの住んでおられるところまでにも及んでるんですね。 今後どこまで影響が及ぶかわかりませんが、あまり広がらないことを祈ります。
どりりさん そちらはずいぶん影響が出てきているのですね。 幸いこちらは食料に関してはそれほどの影響はまだ出ていません。 しかし、徐々に出てくるのかもしれません。 でも、少々不便が出ても優先して被災地へ食料を回して欲しいと思います。
お久しぶりです! 覚えてますか(;_;)? 覚えてなくても、 またよければ仲良くしてください♪ ※地震のときにごめんなさい…
けあべあ-さん 覚えてますよ♪ クラブ活動頑張ってますか~♪ またよろしくです\(^_^)/