よもやま話【lalalarunさんの健康管理カラダカラノート】

トップ>メンバー検索>lalalarunさんのトップページ>記録ノートを見る>よもやま話
11年06月26日(日)

よもやま話

< 法律により禁酒・・...  | 人種差別 >
よもやま話 画像1 よもやま話 画像2 よもやま話 画像3
最近のランは海辺の砂浜の上を走っていたけど、今日は久しぶりに筋トレもしたかったので公園へ。
気温は5時過ぎで32℃の電光掲示板による表示。
日曜日だからビーチは観光客で賑わって走りにくいかなと思ったし。
だけど夕方の公園も人で賑わっていた。但しここは市内なのでタイ人ばかりだ。

先日、新しく買ったNIKE Free Hyper training/裸足感覚で足を鍛える為のシューズは、砂浜の上を走るのはGoodな感じ。
ちゃんと足の指まで流動的に動いている感じがする。
着地点の変化を捉えやすく、足場の悪い所でも反応が素早く取れるので、足首のひねりやぐねりを心配しなくてもイイ感じ。
数日もしてくると、大抵の靴と同様にだんだんと自分の足に馴染んで来るので、ちょっとした足袋の豪華バージョンを履いてる感じかもしれない。
ただし、これはクッション性があまりない。
公園のアスファルトの上を走る時の衝撃が、かかとにズシっと『来る』って感じ。待ち構えた体勢で受け止めないと体が温まるまでは少し痛い。

ジョギングシューズには色々な説がある。
主に2極にカテゴライズすると・・・

➊ 体重の約3倍の衝撃が足裏に掛かるので、(50kgのあなたなら150kg!?!) 十分なクッション性や保護性が必要だと言う説
❷ シューズを履くのは、足にギブスをはめるようなもの・最高のシューズは最悪であるという説 by Born to Run より

私はどちらも正解だと思う。
私の持論は、ひ弱な現代人にとってまだ走る筋肉・骨格を支えたり守る筋肉が付いていない頃は、絶対に❶が正解だと思う。
関節を痛めたら、その後、長距離を走るのに致命的な苦しみを伴ってくるから。下手をすると将来一生走れなくなる場合だってあると聞く。
筋肉がついて走ることに慣れてきたら、❷の定説に習って、いきなり素足はムリなので今の様な裸足感覚で走るシューズで足を鍛え直すのもありだと思う。

元々人間は靴なんて履いてなかったし、履くことによって尖った小石や悪路から足を守ることはできても、
土踏まずは退化し、運動不足も重なって、土踏まずはその名の由来性を失った。

更に運の悪いことに、美しさを求められた女性はヒールを履いて足指を痛めるようになる。
外反母趾なんて、靴を履かない時代にはなかった女性特有の気の毒な症状だ。
昔の中国の纏足(てんそく)の悪習においては絶句する以外にない。
一部の節では女性を奴隷のように扱う為、逃げ足が早くならないように足を絞め付けて小さくしたとも言われている。

私も長年、ヒールを履いてきたお陰で足指は曲がり、親指以外の指先は悲しい事に自由にコントロールが効かない。
もし足の指でグー・チョキ・パーのじゃんけんを挑まれたら、チョキしか出せてないと判定負けするに決まってる。

所が、走るようになってから、タバコのみならず、ヒールからも遠のき、少しずつ足に変化が見られるようになった。
一番、如実に気がついたのが、指が長くなった事。これまで絞め付けられて、縮こまり変形していた指の関節が
ヒールから解放されたお陰で、それ以上の退化から逃れただけでなく、走ることによって命を取り戻し、本来の状態に戻りつつあるのだと思う。

小さい足でヒールの似会う女性が好きな男性は多いのだろうけど、
私には、そーいうのは向いていないのだと思う。
今の状態はナチュラルで楽で、幸せ。

小さい頃は、王子様が現れて、小さい靴にぴったり合う女性を探し求めた結果、辿りつき、
二人幸せに暮らす事を夢みたりもしたけど、私はシンデレラにはなれない。
この自然体を好きになってくれない男性なら、こちらから願い下げだと思える年齢にもなったので丁度良かった。

SMで言うと、どっちが好き?と聞かれたら両方好きと答えるだろう。
ん?結局、何が言いたいかと言うと、人間というものは、成長する為には時々痛めつける事も必要なのであろうからして
つまり、たまには裸足で走るような日があっても良いんじゃね?って事が言いたかったのだ。
うん。今度はビーチを裸足で走ってみようっと。

しかし、なんて暇な日だ。
今日もこの国は法律により禁酒日。パブは閑古鳥。
靴でここまで引き延ばしたけど、楽しんでもらえたであろうか。。。

私はこの日記を書きながらストックのワインを飲み干してしまったので、
こっそり買ってきたビールに手をつけ、さてこれからバンコクで買った海賊版DVDでも見ようかな。

<写真2>
疑惑の揚げドーナツ店で買ったドーナツ。食べた後は何故だかいつもとっても元気になり眠気も冴え、そして翌日もその翌日もつい買い求めに走っていた。
付け合わせの甘味に病みつきになる薬物(例えばアップ系で常習癖がつくタイプの)が入っているんじゃ?と睨んでいた私。
以前、マリファナ好きのアメリカンな友人を連れていったら、私がそれを話す前に「これ?なんか入ってない?ちょっとザラザラしてるし」って言ってた。
2年振りに買いに走ったけど、元気にはならなくなった。もちろん美味しいんですけどね。

<写真3>
シンハー・タイガー・チャンビアーに続き更にそこそこお安い庶民の味方LEOビール。アテはヒマワリの種。




【記録グラフ】
飲酒日
1回
飲酒日(回) のグラフ
ジョギング
5km
ジョギング(km) のグラフ
 
コメント
三輪昌志 2011/06/27 05:34
昔・・・和食居酒屋の店長をしてる時、足袋で仕事をしていました。
靴のクッションがない状態で・・・、一日仕事をすると・・・、足が痛くて・・・涙ものでした。

東京オリンピックで、アベベが裸足で走った姿をまだ憶えてはいますが、無理しないでくださいね。
 lalalarun 2011/06/27 13:15
ほえー。そんな時代があったんですかー。居酒屋店長。貫禄ありそうだなーw
tomytomy 2011/06/27 06:51
>つまり、たまには裸足で走るような日があっても良いんじゃね?って事が言いたかったのだ。

そうだなあ。こんど、裸足感覚のシューズ買ってみようかな。

>私はこの日記を書きながらストックのワインを飲み干してしまったので、
>こっそり買ってきたビールに手をつけ、さてこれからバンコクで買った海賊版DVDでも見>ようかな。
法律無視じゃねーか(笑)
 lalalarun 2011/06/27 13:20
ちゃんと走ってる感じがして私はfreeシューズが段々好きになってきてー、
最初に買ったクッション性のかなり高い靴に戻れないかもーなんて思ってます。

あ、法律無視。ちゃんとそこを付きますか。tomyさん目ざとい!
saruku 2011/06/27 08:33
砂浜を走るなんて、映画のワンシーンみたい^^
足の話は色々興味深かったです。ちょっと考えさせられてしまった。
昔から裸足が好きで、小学校から靴脱いで裸足で帰ってよく怒られたり、保母さん時代ありのヒール嫌いOLだったので外反母趾は無縁。でも、それに今 感謝しましたよ。。。。
 lalalarun 2011/06/27 13:49
だから体が柔らかいのかな~?sarukuさんは。
外人は水着姿に裸足で走ってる人も多いですよー。
ちびおかん 2011/06/27 08:47
裸足で歩くことってないかもね~。
海に行ったときくらいかな?

土や芝生の上を裸足で歩くと気持ちよさそうだなぁ。(^^)
 lalalarun 2011/06/28 00:52
芝生の上はうんこに注意よ。うん。
コージロー 2011/06/27 19:35
パイナポー&豆腐丼やってみーーーー

これで、純日本食が恋しくなることでしょう。
いつでも帰ってきなさい  うん  うん


 lalalarun 2011/06/28 02:22
豆腐丼は絶対やってみるー。帰ったらすぐにー。くっそーw
コメントを書く
コメントを書き込むには、ログインが必要です。
ページTOPへ戻る↑
シェアする