comさん
最新の記録ノート
 |
2012年 |
 |
 |
6月 |
 |
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
月別に見る
タグ別に見る
|
12年06月05日(火)
レモンティトゥリー |
< 今日も食べ過ぎない...
| 昨夜 >
|
この間のピラティスでのアロマです。
レモンセントティーツリー(レモンティーツリー)とはオーストラリア原産のフトモモ科の植物で、その学名をLeptospermum petersonii といいます。レモンセントティーツリーの木の小枝、葉の部分を水蒸気蒸留法により抽出されます。通常のティーツリーオイルが取れるメラルカアルターニフォリア(Melaceuca alterniforia)とは種類がちがいます。
「レモンセント」とは「レモンのような香りのする」という意味で、ティーツリーのような木でありながらレモンの香りがする樹木をそのまま表現した名前になっています。
レモンセントティーツリー精油(エッセンシャルオイル)はcitral(シトラール)とcitronellal(シトロネラール)を中心に構成されています。
ティーツリーと名前がついていますが、テルピネン4オールなどのティーツリー精油に多く含まれる成分はごく微量しか含まれていないので樹木の姿・格好は似ていますが、全く異なる精油です。
けれどもティーツリーと同じく、強い殺菌力があり風邪の予防に役立ちます。ほかにも虫刺されや虫除けなどにも効果があり、ペットのノミよけにも利用できます。
ジムいきます。
|
|
コメントを書く
|
ページTOPへ戻る↑ |
|
|